
- エィブルエグゼTOP
- 23中学受験情報
'23春 ably.NET 合格実績 | |||
渋谷教育学園幕張中 | 1名 | 愛光中 | 10名 |
神戸女学院中 | 1名 | 済美平成中 | 16名 |
市川中 | 1名 | 新田青雲中 | 13名 |
ラ・サール中 | 1名 | 東雲中 | 1名 |
海陽中 | 2名 | 県立松山西中 | 6名 |
愛大附属中 | 2名 |
年度 | 受験者総数 | 小6児童数 | 受験率 |
2019 | 50,500 | 294,199 | 17.2% |
2020 | 51,500 | 297,280 | 17.3% |
2021 | 52,000 | 296,777 | 17.5% |
2022 | 53,500 | 295,321 | 18.1% |
2023 | 54,700 | 294,086 | 18.6% |
※「受験者総数」・「出願者総数」は概数
※首都圏は東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県を指す
エィブルエグゼが新教室に移転して、早2か月半が経ちました。
「新装1期生」となる小6受験生たちも心機一転。
受験生としての自覚を持って頑張り始めた生徒も増えてきました。
春期講習会中には、最初の「過年度入試演習」に臨みました。
これは、入試まであと9か月と迫る中、自分の現在位置を知り、受験生としての自覚を促す意味で行います。
出題範囲そのものについての学習は一通り終了していますが、だからと言ってそれが簡単にできるというわけではないのが、入試問題の難しいところです。
ここで見つかったそれぞれの弱点をしっかり克服していくことが、これからの学習の最大のテーマとなります。
また、4月9日(日)には、全国模試となる「合不合判定テスト」を受験しました。
全国の受験生の中での自分の到達度を知るとともに、志望校に合格する力がどれだけついているかを測る大事なテストです。
第1回 | 4/9(日) | 第4回 | 10/8(日) |
第2回 | 7/9(日) | 第5回 | 11/5(日) |
第3回 | 9/10(日) | 第6回 | 12/10(日) |
4月を迎え、小6受験生が名実ともに「受験生」へと成長しつつある姿を頼もしく感じます。
先輩たちに続いてしっかり頑張ってもらいたいものです。