ホームページ・タイトル

ably.NETは愛媛県松山市を
中心とする学習塾ネットワークです

 

対象:中3生

 


中3GP2025! 年間スケジュール

第1弾 第2弾 第3弾 第4弾
3月 7月 8月 10月
春の目標設計会 夏の目標設計会 夏特訓 秋特訓

第5弾 第6弾 Final
12月 2月 3月
年末特訓 直前特訓 ファイナル特訓

 

中3合格プロジェクト(GP)とは、
ably.NETの受験生をサポートする
年間プログラムです。

第4弾 『中3GP秋特訓』 実施報告!

日時:10/14(月)13:00~20:30
場所:県民文化会館 別館

10月14日(月)実施の『中3GP秋特訓』~今年の入試はこう戦え!~には、ably.NET各教室より多数の中3生が参加。開始から終了まで、「やる気」と「熱気」にあふれていました。このイベントを通して感じたこと・決意したことを、素早く行動に移し、成績向上&入試で勝つために最大の努力を行ってください。

【プログラム】

13:00  開講式
   講話①
   ・入試傾向分析(数・英・理)
 ・GM攻略(英・数)
   ・理科「天気」特訓
   夕食
17:40  ・入試傾向分析(社)
 ・年表特訓
  「逆算からの受験」
   講話②
20:30  閉講式

 


■参加生の感想 (*一部抜粋)

●今日、先生方のお話を聞き、他の教室の人たちと勉強をして、今の自分に慢心していることに改めて気がついた。同じ目標を掲げているのに自分より努力している人がとてもたくさんいて、自信があった科目でも自分の実力のなさを実感した。でも、先生がおっしゃっていた通り、他人と比べるのではなく、まずは過去の弱い自分に勝つことが大切だ。毎回この作文で「自分に負けずに頑張る」と書いてきたが、今まで一勝もできていない気がしていてとても悔しい。今回のGPでしっかりと気持ちのセットができたので、“気概”を大事に努力する。
●私は、今日の話を聞くまで、どの高校でも、頑張れば最終的には行きたい大学に進学できると思っていた。しかし、実際は学校の方針がそれぞれで違い、自分の望む方針ではない高校もあることを知った。安易に志望校を変えてしまわず、あきらめずに取り組んでいきたい。
●私は塾や学校で「この人に勝ちたい」という人ができた。自分に勝つことも大事だけど、自分の中だけで勝負していたら誘惑に甘えてしまう。同じ志望校の人と競い合うのも、自分の甘えに勝つ方法になるので、今日のように自分より上のレベルの人たちを見て、もっと頑張らないといけないと思った。
●自分はまだ「夢」がない、あいまいな状況だ。今回初めてGPに参加して、「東高に行きたい」と改めて強く思った。最近は、勉強は必死にやっているはずなのに順位が伸び悩んでいたが、ここで決心がついた。僕は、何が何でも東高に行って、今はない「夢」へのルートを広げていき、その夢を叶えたいと感じた。

今後の中3GP 2025!予定
 第5弾 『中3GP年末特訓』
●日程:12/29(日) 
●場所:県民文化会館 別館