新高1生 奮闘中! 4月6日・7日 “2大イベント”実施!

4月6日(火)「習熟度テスト」実施
4月7日(水)「課題テスト対策」実施

勉強時間エグゼ教室では、
4月6日(火)に、春期講習会に参加した新高1生を対象に「習熟度テスト」を実施。
翌7日(水)には、東高に進学する新高1生を対象に「課題テスト対策」を実施しました。
今回は、2つのイベントの報告をいたします。

まずは、「習熟度テスト」です。
英語単語の100問テストを、数学高1の予習内容のテストを行いました。英単語100問テストを訂正。しっかり覚えましょう。

数学は展開・因数分解の内容。たすき掛けに苦戦・・・。

数学は予習内容でかなり難しい問題があるにも関わらず、98点を得点する生徒もいました。
これからの学習が楽しみです。

 

続いて、松山東高校新入生を対象に実施した、数学「課題テスト対策」です。
これまでの過去問を参考に、想定より難しい問題で対策授業を行いました。
2時間40分という長時間にも関わらず、
参加者全員、休憩なしで集中して取り組むことができました。

さすが東高生。気合が入りまくりです。

 

できなかったところをチェック
しっかり訂正できています。この姿勢を続けよう。

 

今回は数学のみ実施。
高校数学ならではの考え方知っておくと便利な方法を確認しました。
絶対に忘れないように・・・。

 

新高1生のみなさん! 充実した高校生活を送るためにも、
隙間時間をうまく活用して学習時間を確保しましょう。

カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | コメントする

BJ重信教室 いよいよ新学年!!

学校でも新学年がスタートしました
同時に、中学・高校では、新学年最初のテストを実施。
特に“新1年生”は、のテストに少し緊張するかもしれませんが、
BJ重信教室の生徒たちは、春期講習会でしっかりと対策し、万全の態勢で挑んでいます!!

新中学1年生の皆さん。
中学での勉強は、小学生のときより難しくなります。
また、定期テストの成績は3年後の高校入試内申点に影響します。
新高校1年生の皆さん。
高校での学習の難易度・量・進度は、中学とは比べ物になりません。

まだまだ学校が始まったばかりで慣れないことが多いと思いますが、
3年間のスタートである“今”が肝心!!
中学・高校それぞれにふさわしい、しっかりとした学習習慣を身につけましょう

BJ重信教室では、
4月8日(木)より、小・中・高生対象『新学期無料体験授業』実施中です。
また、中学生対象の『理社特訓』4月24日(土)に実施します。
普段なかなか勉強しない、理科と社会の対策もバッチリ
予習&復習で、新学年のスタートダッシュを決めましょう

「勉強に不安がある」「学習習慣を身につけたい」「個別を試してみたい」
・・・という人は、この機会にぜひ勉強時間を試してみてください

BJ重信教室は、頑張る生徒を全力で応援します

 

イベント案内

4月8日(木)~16日(金)
小1~高3生対象『新学期BJ無料体験授業』
小3~6生対象 『BJいんぐりっしゅ無料体験』
4月24日(土)
中1~3生対象 『理社特訓』

*お問い合わせ BJ重信教室 TEL.964-2523

カテゴリー: BJ重信教室 | コメントする

椿教室4月便り 「新しい日常」の巻

昨日から新学期が始まった学校が多いと思います。みなさん、新たなスタート頑張りましょう

さて、先月18日に、県立高校入試の合格発表がありました。
 合格おめでとうございます!

こちらは、合格発表の数日後に開催された、旧中3生の「卒塾祝賀会」での様子です。

共に受験勉強を頑張ってきた仲間同士、
お互いを労い、そしてそれぞれの新たな旅立ちの幸運を祈っての記念写真

最高の表情です

みなさんの学生生活はまだ続きます。新たな目標に向かって邁進してください!
「大願成就」を祈っています  

カテゴリー: ably椿教室 | コメントする

次世代たちへ

去る3月18日は合格発表の日。次々と喜びの声が教室に響きました。
今春のably道後教室の生徒たちの実績は、こうなりました 皆さん、最後までよく頑張りました 本当におめでとう!
4月からは高校生。今までの努力を忘れずに続けてください

3年後、大学受験の報告を待っていますよ

また、生徒だけでなく、ご父母からもメッセージをいただきました

どのメッセージも大変感動しました。本当にありがとうございました!!

さて、先輩たちが残したメッセージは“感謝”だけではありません。
今年も後輩たちのために“アドバイス”を作文で残してくれました。
その中で印象的だったのは…
中1・2での積み重ねが大事! 自分でできないことを放っておかないこと!
毎日コツコツと勉強を積み重ねて欲しい。
努力は続けないと結果はついてこない
・・・など、「毎日の努力が必要!」という意見が多かったです。

そして、その努力によって身につけて欲しい力が「基礎力」です
道後教室では、基礎力を養成するために『EKKα』『読解特訓』を行っています。
 これはぜひ利用すべき
無料で1回体験できるので、「試してみたい!」と思った人はぜひ参加してみてください!!

本日4月8日(木)より、新小1~中3生対象『春のチャレンジ講座』開講
頑張り屋がそろう塾生たちと一緒に勉強しませんか!?
今なら1週間無料ablyの授業を体験できます
やる気のある皆さんの参加をお待ちしています。
ぜひ一度、ably道後教室の授業を体験してください(詳しくはこちらまでTEL.986-8190

カテゴリー: ably道後教室 | コメントする

エィブルエグゼ市駅教室 春の絵日記【5】

講習会中のあれこれ

みよ、この集中力

寝てんの
(そう見えるだけで、実際には考え抜いてるんです

 わかったら手を挙げる

 

44日(日)からは「通常講座」
春の頑張りにつながります

カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室 | コメントする
1 114 115 116 117 118 119 120 121 122 342