高校生 NEWS133
高3生へのメッセージ 【1】
先日、大学入試センターより「令和7年度大学入学共通テスト実施要項」が公表されました。試験実施期日は令和7年1月18日(土)及び19日(日)の2日間です。
今年度より、新課程のもとでの「共通テスト」が始まります。新教科「情報Ⅰ」が新たに追加され、「地理歴史」「公民」では出題科目が大きく再編されます。また、数学②は「数学Ⅱ,数学B,数学C」の1科目となり、試験時間が60分から70分に延長されるなど、変更点は数多くあります。新課程での「共通テスト」初年度に向けて、早めに対策を立て、残された期間を効率よく最大限に活用することが大切です。
大学入学共通テストの時間割は次のとおり。
1日目 | |
---|---|
2科目受験 9:30~11:40 1科目受験 10:40~11:40 |
地理歴史 公民 |
13:00~14:30 | 国語 |
15:20~16:40 | 外国語 |
17:20~18:20 | リスニング |
2日目 | |
---|---|
2科目受験 9:30~11:40 1科目受験 10:40~11:40 |
理科 |
13:00~14:10 | 数学① |
15:00~16:10 | 数学② |
17:00~18:00 | 情報 |
※地理歴史及び公民並びに理科の試験時間において2科目を選択する場合は,解答順に第1解答科目及び第2解答科目に区分し各60分間で解答を行うが,第1解答科目及び第2解答科目の間に答案回収等を行うために必要な時間を加え,試験時間は130分とする。
※リスニングは,音声問題を用い30分間で解答を行うが,解答開始前に受験者に配付したICプレーヤーの作動確認・音量調節を受験者本人が行うために必要な時間を加え,試験時間は60分とする。
勉強時間では、大逆転を目指す受験生のために『オンラインコース(映像講座)』を全教室にて開講中です。『オンラインコース(映像講座)』は、“スマホ・タブレット対応で24時間見放題”など、ITを駆使した最先端映像学習システムです。短期間で成績UPを図りたいという受験生は、是非活用してみてください。
Tweet |