- TOP
- 教育かわらばんvol.219
教育情報
- 高校生NEWS127
- どうなる2024中高入試
- 2023 愛媛の教育事情【4】
- 高校生NEWS126
- 2023春 愛媛の教育事情【3】
- 2023春 愛媛の教育事情【2】
- 高校生NEWS125
- 2023春 愛媛の教育事情
- 高校生NEWS124
- 2024春入試に向けて
- 高校生NEWS123
- 2023県立高校入試総括【2】
- 高校生NEWS122
- 2023県立高校入試総括【1】
- 2023県立高校入試直前情報
- 高校生NEWS121
- 2023県立高校入試に向けて
- 高校生NEWS120
- いよいよ本番 2023春入試!
- 中学入試
- 高校入試
おすすめコンテンツ
2024春入試に向けて
- Go!Go!受験生!!
…まずは全力で「内申UP対策」、
そして“この夏、克つ!勝つ!”
ably.NETでは、5/27(土)に松山市男女共同参画推進センター/COMS大会議室にて『2023入試情報セミナー』を開催し、中・高生のご父母の皆さんに、今春の大学入試・高校入試の総括と今後の動向予測をお伝えしました。また、6/4(日)の「全国統一小学生テスト」&「公開学力テスト」実施後、小1生〜小3生のご父母の皆さんには「テスト返却会」(6/11)にて中学受験情報をお伝えします。
6月は、内申UPを目指す中3生にとって非常に重要な月です。内申に直結する「期末テスト」があるからです。学校により多少の差異はありますが、中3内容に加え、中1・2の内容もある程度出題され、“入試の範囲・形式に近い”テストが実施されるわけです。部活の総決算である「総体」が終わったら、間を空けず期末の準備をすることをお勧めします。
先手必勝!…夏休みまでに、学習できる態勢(意識と習慣)を整えましょう。
5/12に、県教委より24年春の県立高校入試日程や出題範囲が発表されました。
受験生の皆さん、24年春入試、いよいよスタートです!
ably教育ネットでは、FM愛媛“GO!GO!受験生!!”(月〜金の深夜11:55〜12:00)で、最新の入試情報や学習のアドバイスをお届けしています。この「BJかわらばん」ともども役立ててください。
高校生 NEWS124
- 高1生へのメッセージ 【3】
高校に入学して約2か月が経ちました。毎年この時期になると、運動部に入部した高1生の中で“部活と勉強の両立”に悩み始める生徒が増えてきます。部活で体力を消耗してしまい、勉強しなければならないのはわかっているけれども、思うように進まない。──
そんな人は、次の2点に注意して頑張ってみましょう。
ポイント①
朝学校に行く前の10分、寝る前の10分など、隙間時間を最大限活用しましょう。特に暗記科目には“短時間での反復学習”が効果的です。
ポイント②
短い時間でもいいので、必ず毎日勉強する時間を作りましょう。
1日くらいやらなくても大丈夫”という考えが最終的には学力差へと繋がっていきます。まさに“継続は力なり”です。
大学受験での成功の鍵は、
“決めたことをただ継続し続ける”ことです!!