教育情報

  • TOP
  • 2023県立高校入試直前情報

「2023県立高校入試直前情報」


  • Go!Go!受験生!!
     …受験生諸君、最後はあきらめない者が勝つ。粘れ!

2/17までに県内の私立高校の合格発表が終わりました。2/15には県教委より県立高校推薦入試の内定者数(1472人)が発表されました。愛大附属高校の一般入試の発表も終わり、あとはいよいよ3/7&8の県立高校の一般入試を残すだけとなりました。最終倍率志願変更期間が終了する2/28に確定します。今年も例年並みの低倍率と予想されます。とは言え、倍率が気になるのは当たり前。しかし、ここはちょっと踏ん張って、受験校の合格に向け、「得点力の向上」に全力を尽くしましょう。──目指せ!1日1点UP!

ably教育ネットでは、FM愛媛“GO!GO!受験生!!”(月〜金の深夜11:55〜12:00)で、入試直前の対策やアドバイス、受験生への激励のメッセージをお届けしています。この「BJかわらばん」ともども役立ててください。

Go!Go!受験生!!(FM愛媛23:55〜24:00)ラジオのバックナンバーが視聴できます!


県立高校入試超直前「ここがポイント!」

−中3生へのアドバイス−

英語
★リスニングや自由英作文の比重が増!

長文については500字前後と長めで、注釈も多く読みづらい。長い文を集中して読む練習が必要。仮定法や原形不定詞など、新指導要領内容の文法も必ず押さえておこう。

 

数学
★愛媛県の入試は、難問と易問との差が大!

データの活用では、平均値・中央値・最頻値に加え、箱ひげ図も出題される可能性が高い。教科書に載っている公式や定理は必ず覚えておくこと。計算ミスは厳禁。

 

国語
★読解の学習時は、常にスピードを意識!

古文対策としてやるべきことは、一文一文にこだわらず音読すること。古文独特のリズムや言い回しに慣れておく。全文訳があれば、その訳も必ず確認しておこう。

 

理科
★グラフを描いたり、作図をさせる問題も再確認!

生物分野では、細胞・遺伝に関する問題に注意。重要語句の意味などをしっかり覚えておこう。化学分野では、代表的な反応式をしっかり復習しておこう。

 

社会
★社会科の基礎の基礎は、基本用語の暗記!

1つの大問で、記述式の問題が1問ずつ出題される。2〜4語の指定語句をつなげて、簡潔に文にしていく練習が必要。資料の読み取り問題も、入試形式の類似問題で練習しておこう。

☆今月の独白
「二兎も追えず 一兎も得られず!!
──そんな時必要なのは
  脱兎の勢い…かも?!


 

ページトップへ

お問合せ・資料請求

会社案内 |  よくある質問 |  採用情報・FC情報

プライバシーポリシー |  サイトマップ |  お問合せ・資料請求

「ably」1クラス1桁、9名までの少人数徹底指導! 「ablexe」英才指導のエィブルエグゼ 「勉強時間」1:1or1:2のマンツーマン本格個別指導!