- TOP
- 教育かわらばんvol.208
教育情報
- 高校生NEWS120
- いよいよ本番 2023春入試!
- 高校生NEWS119
- どうなる2023中高入試
- 2022 愛媛の教育事情【4】
- 高校生NEWS118
- 2022春 愛媛の教育事情【3】
- 2022春 愛媛の教育事情【2】
- 高校生NEWS117
- 2022春 愛媛の教育事情
- 高校生NEWS116
- 2023春入試に向けて
- 高校生NEWS115
- 2022県立高校入試総括【2】
- 高校生NEWS114
- 2022県立高校入試総括【1】
- 2022県立高校入試直前情報
- 高校生NEWS113
- 2022県立高校入試に向けて
- 中学入試
- 高校入試
おすすめコンテンツ
2023春入試に向けて
- Go!Go!受験生!!
…“飛躍の夏”に向け、全力で「内申UP対策」を!
ably.NETでは、5/21(土)に松山市総合コミュニティセンター3F大会議室にて『2022入試情報セミナー』を開催し、中・高生のご父母の皆さんに、今春の大学入試・高校入試の総括と今後の動向予測をお伝えしました。また、6/5(日)の「全国統一小学生テスト」&「公開学力テスト」実施後、小1生〜小3生のご父母の皆さんには「テスト返却会」(6/12)にて中学受験情報をお伝えします。
6月は、来春受験を控える中3生にとって非常に重要な月です。部活の総決算である「総体」、内申に直結する「期末テスト」があるからです。肉体的にはかなりきついですが、コロナ感染予防もきちんとやりつつ、両方で結果を出せるよう最善を尽くしましょう。第一志望校の受験・合格に向け、今最も大事なことは夏まで絶対に成績を下げないことです。
5/17に県教委より23年春の県立高校入試日程や出題範囲が発表されました。
受験生の皆さん、23年春入試、いよいよスタートです!
ably教育ネットでは、FM愛媛“GO!GO!受験生!!”(月〜金の深夜11:55〜12:00)で、最新の入試情報や学習のアドバイスをお届けしています。この「BJかわらばん」ともども役立ててください。
高校生 NEWS116
- 高1生へのメッセージ 【3】
高校に入学して約2か月が経ちました。毎年この時期になると、“部活と勉強の両立”に悩み始める高1生が増えてきます。今回はそんな悩みを抱える高1生へのアドバイスをします。
悩みその① 勉強する時間が十分に取れない
登校前の10分、入浴後の10分、就寝前の10分など“短時間学習”を積み上げることをお勧めします。集中力&記憶力も高められる、“短時間学習”のコツを今のうちから身につけておくと、受験勉強の時にも必ず役立ちます。“隙間時間”をどれだけ上手く活用できるかが重要です。
悩みその② 睡魔に負けて勉強できない
夜机に向かうと眠気が襲ってきて全く勉強が進まないという人は、ベットでも机の上でもいいので、10〜15分くらいだけ“仮眠”をとりましょう。眠気対策に“仮眠”は最も効果的です。また、勉強する時間帯を早朝に切り替えてみてもいいかもしれません。自分にとって最も効果的な“勉強のスタイル”をなるべく早く確立してしまいましょう。