学年末テストが終わり、教室に来た中1生たち。
Bさん 「そうそう、ほとんど同じやった‼」
ably久米教室では、ちょうどテスト前夜、歴史の室町時代の特訓をしていました。
なんと、室町時代33問全問、ズバリ授業で特訓した内容が出題されました❗
例えば、
●資料の合い札を使った貿易を何と呼ぶか。 →【解答】 勘合貿易 (これは定番ですよね?)
●京都、堺、博多などで自治を行った有力な商人を何と呼ぶか。 →【解答】 町衆
・・・などなど。
歴史の問題 全47問中39問は、ちょうど前日に特訓していました。
こちらは中2生。理科のテスト対策授業
テスト前日まで集中特訓で鍛えました。
よい結果を期待しています❗❗
ably久米教室では、毎回テスト後に“集中補講”を実施しています。
テストでできなかった問題を、できるようになるまで徹底的に特訓します。
そうすることで、理解の定着につながり、真の実力UPを図れるのです。
ablyでは3月2日(木)より新年度開講。
1週間無料体験ができる「チャレンジ講座」も同時開講です

新小1~中3のやる気のある皆さんを大募集中‼
ably久米教室の授業を、ぜひお試しください。