近頃朝晩がめっきり冷え込んできました。
秋の夜長に、こんなお話はいかがですか
私の大好きなお話を一つご紹介します
先日M中の実力テストにも出題された、「徒然草」第68段です。
————————————–
【原文】
筑紫に、なにがしの押領使などいふやうなる者のありけるが、
土大根を万にいみじき薬とて、
朝ごとに二つづつ焼きて食ひける事、年久しくなりぬ。
或時、館の内に人もなかりける隙をはかりて、
敵襲ひ来りて、囲み攻めけるに、
館の内に兵二人出で来て、
命を惜しまず戦ひて、皆追い返してげり。
いと不思議に覚えて、
「日ごろここにものし給ふとも見ぬ人々の、かく戦ひし給ふは、いかなる人ぞ」
と問ひければ、
「年ごろ頼みて、朝な朝な召しつる土大根らに候ふ」
と言ひて、失せにけり。
深く信を致しぬれば、かかる徳もありけるにこそ。
【現代語訳】
筑紫の国に、‘なんとか押領使’などという者がいましたが、
大根を万能薬だと思い込んで
毎朝二きれずつ焼いて食べることが長年続きました。
そんなある時、邸の中に人がいなかった隙を突いて、
敵が襲撃してきて邸を取り囲んで攻めてきたところ、
邸の中に二人の勇士が現れて、
命を惜しまずに奮戦して敵をすべて追っ払ってしまいました。
とても不思議に思って
「普段ここにお見かけしない方々が、こうも戦いなさるのは、どのような方ですか」
と尋ねてみると、
「長年あなたが頼みにして毎朝お召し上がりになってきた大根どもでござるよ♡」
といって消え失せてしまいました。
深く信じていたので、このような御利益もあったのでしょうね。
————————————–
どうです??
一つのことを信じ続けていれば、本当に良いことがあるかもしれません。
中学受験・高校受験を控えたみなさん、
来春の自分の姿を想像して、一生懸命頑張ってほしいものです。
あ、ちなみにだいこんさんはすごく昔から世界各地で食べられていたそうで、
日本には大山古墳(大阪)で知られる仁徳天皇が食したそうなので
それよりも前に渡ってきたことがわかります。
(日本原産ではないのです)
大根は冬の野菜の代表格
おいしいものをお母さんに作ってもらって勉強に備えましょう☆
※ably.NET携帯サイトはこちら
-
最近の記事
- 11月の久米教室 2024年11月18日
- BJ重信教室で“やる気”を出す!! 2024年11月12日
- 11月4日(月) イベント報告! 2024年11月9日
- 小学生の保護者対象『情報交換会』&ハッピーハロウィン! 2024年11月8日
- 〇〇の秋 小野教室塾生たち頑張れ!【3】 2024年11月7日
- 10月 期末テスト対策/第1弾の様子&11月イベント紹介 2024年10月31日
- BJ石井教室 ~勉強の秋!!~ 2024年10月30日
- 勉強時間 講師も頑張っています!! 2024年10月26日
- BJ枝松教室 2学期中間テスト結果報告! 2024年10月25日
- ○○の秋 小野教室 塾生たち頑張れ!【2】 2024年10月24日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ