-
最近の記事
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
- BJ 第1回『検定にチャレンジ!』結果報告 2025年3月22日
- 24年度 学年末テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年3月17日
- 小野教室『中3GP2022』 ⇒『 高3GP2025』完結! 2025年3月15日
- 令和7年度大学入試合格速報!! 2025年3月13日
- 2025年度開講!&合格へ向けて!! 2025年3月10日
- BJ重信教室 新たな戦い 2025年3月8日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
日別アーカイブ: 2024年6月6日
2024年 大学入試トピックス【1】
こんにちは、個別指導の勉強時間エグゼ教室です。
今回は、6月に発行した『Jsp通信』の内容を
大学入試トピックスとして2回に分けてお伝えします。
ぜひご一読ください。
ポイント ~共通テストについて~
大学入学共通テスト4年目! 24年度入試結果は?
2021年度入試よりスタートした大学入学共通テスト。
4年目の結果について報告します。
まず、21~24年度の 英(リーディング)・数・国の平均点推移をご覧ください。
数・英が昨年と比較して若干低下し、国語が10点ほど上昇した結果、
5教科7科目の合計点は文系で6点、理系で9点上昇しました。
数学ⅠAでは著しく得点が低かった生徒が多数みられました。
下表は、数学の平均点と問題文のページ数に関する資料です。
2024年度はⅠA・ⅡBともに過去最高のページ数となりました。
平均点はⅠA・ⅡBともに昨年より低下しています。
ページ数の増加による影響が大きかったと推測されます。
新指導要領下で実施される2025年度共通テストでは
数学ⅡBの解答時間が60分から70分に増加するため、
ページ数の増加及び問題文の長文化が予想されます。
受験生は文字量に圧倒されないよう、
長い問題文を短時間で正確に把握する読解力と計算スピードを養成する必要があります。
また、新たに導入される“情報”についての対策が必要です。

高校生対象『定期テスト対策』6/3(月)~29(土)実施。
受講生募集中!
フリーダイヤル0120-524-102 までご連絡ください。
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
コメントする