-
最近の記事
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
- BJ 第1回『検定にチャレンジ!』結果報告 2025年3月22日
- 24年度 学年末テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年3月17日
- 小野教室『中3GP2022』 ⇒『 高3GP2025』完結! 2025年3月15日
- 令和7年度大学入試合格速報!! 2025年3月13日
- 2025年度開講!&合格へ向けて!! 2025年3月10日
- BJ重信教室 新たな戦い 2025年3月8日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
月別アーカイブ: 2024年6月
BJ重信教室 『理科特別授業』実施!!
勉強時間 重信教室では、6月10日(月)に
勉強時間 エグゼ教室の責任者 石津による、中2生対象『理科特別授業』を実施!
化学反応や質量保存について、ワンランク上の授業を受講してもらいました。
参加した生徒からは、
「学校の授業よりわかりやすかった」「楽しかった」などの声がありました。
さらに、
「もう一度と解き直しがしたいから、プリントが欲しい」と言う生徒も!
勉強に対して前向きな姿勢が見られました。
1学期末テストに期待が持てますね!!
現在、重信教室では「定期テスト対策」を実施中!
新学年最初の期末テストです。
しっかりと準備をして、得点UPを目指しましょう!!
また、毎月、勉強時間 重信教室のイベントとして
『理社特訓』と『国語特訓』を実施しています。
は、8日(月)に『理社特訓』を実施予定です。
詳しくは、BJ重信教室[TEL.964-2523]までお問い合わせください。
2024年 大学入試トピックス【2】
こんにちは、個別指導の勉強時間エグゼ教室です。
前回に引き続き、大学入試トピックスをお伝えします。
ぜひご一読ください。
ポイント ~愛媛大学について~
前期試験の実質倍率は1.6倍・・・高い?低い?
下表は、愛媛大学の前期試験の受験者数・合格者数を示した資料です。
募集人員のおよそ6割を占める前期試験において、実質倍率は年々低下しています。
隣県の香川大学の前期試験実質倍率2.2倍や
高知大学(1.8倍)・徳島大学(1.8倍)と比較しても、高くはないでしょう。
また、学科(コース)別にみた場合、
30ある学科(コース)の内、半数以上が実質倍率1.5倍を切っています。
不合格者数は決して多くありません。
これらのことを踏まえて、愛媛大学を志望する受験生は
安易に受験をあきらめることのないよう、最後まで戦い抜きましょう。

文系4学部の倍率は年々低下、易化傾向か?
下表、松山大学文系学部の一般選抜・共通テスト利用選抜結果をご覧ください。
一般選抜・共通テスト利用選抜ともに、倍率は低下しました。
文系4学部の一般選抜においては、
受験者数が昨年より500名以上減少し、1.1倍を切る結果となりました。
一般選抜の受験者が減少した反面、共通テスト利用の受験者は増加しています。
共通テストにおける国語の平均点上昇により、
高得点を収めた生徒が多数出願したと考えられます。
いずれの選抜方法も年々易化しているように見えますが、注意が必要です。
一般選抜の合格者数は昨年よりおよそ300名減少。
一般選抜の合格者数の絞り込みは年々進んでいます。
受験者数が昨年・一昨年並みに回復すると、一気に難化するでしょう。
油断は禁物です。



大阪大・横浜国立大・広島大・岡山大・愛媛大・新潟大・山口大・大阪公立大・宮崎大
立教大・同志社大・立命館大・関西学院大・関西大・近畿大・松山大など

高校生対象『定期テスト対策』6/3(月)~29(土)実施。
受講生募集中!
フリーダイヤル0120-524-102 までご連絡ください。
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
コメントする
今の自分を超えろ! 限界を突破しよう!!
最近、個別面談をしていると、保護者の方から
『エィブリィは賢い子が通っているイメージがあるそうです。』と言われます。
確かに学力が高い生徒がいますが、それは最初からそうだったわけではありません。
そもそも学力の高い子が塾で勉強する必要があるでしょうか?
今回はエィブリィ道後教室が誇る中2生を紹介します。
中2生の中には、中学校の定期テストで
10位以内を取った生徒が5人以上います。
最初から一桁の成績を取っていたわけではありません。
解らないところは授業後に質問をしたり、補習に来たりして
自分の苦手単元・苦手科目を克服していったから
成績を伸ばすことができました。
わかったつもり、できるつもりで曖昧にしません。
諦めの悪さもエィブリィ道後教室の生徒の良いところです。
最後の最後まで努力を継続していく、
成績が上がるまで頑張ることを継続します。
見てください、元気でやる気あふれる生徒たちを
期末テストは9教科。早くテスト勉強を始めて万全の準備を!!
今の自分を超えろ! 限界(過去最高)を突破しよう!!
ably道後教室では、6/8(土)から「期末テスト対策授業」を実施します!
塾生以外の人は、無料で参加できます。
また、6/28(金)からは『夏のチャレンジ講座』も開講!
1週間無料でエィブリィのパーソナル指導が受講できます。
是非、この機会に “来て、見て、試して”ください!
特典満載で、本気の君の参加を待っています!!
ably道後教室 TEL.986-8190
頑張れ、中学生! 頑張れ、小野教室塾生たち! ~〇〇に向けて~
部活動も総体に向けて頑張っているこの時期。
特に中3生は最後の総体です。
それぞれの目標に向けて頑張ってください。
さて、そうは言っても勉強も手を抜けません。
6月末には1学期末テストが待ち受けています。
忙しさにかまけて学習リズムが崩れないように、
上手く隙間時間を活用したいところ・・・
ably小野教室では、通常授業や補講を通して普段の学習リズムをキープ!
さらに、5月23日(木)・25日(土)に「テスト対策/第1弾」を実施して
1学期末テストに向けて理社の復習を進めています。
6月は「テスト対策/第2弾」で5科目の対策を総合的に進めます。
まずは、体験授業を受けることもできますし、テスト対策だけ受けてみることもできます。
みなさんも一緒に頑張りませんか?
ぜひ、お問い合わせください。
テスト対策の詳細はこちら
2024年 大学入試トピックス【1】
こんにちは、個別指導の勉強時間エグゼ教室です。
今回は、6月に発行した『Jsp通信』の内容を
大学入試トピックスとして2回に分けてお伝えします。
ぜひご一読ください。
ポイント ~共通テストについて~
大学入学共通テスト4年目! 24年度入試結果は?
2021年度入試よりスタートした大学入学共通テスト。
4年目の結果について報告します。
まず、21~24年度の 英(リーディング)・数・国の平均点推移をご覧ください。
数・英が昨年と比較して若干低下し、国語が10点ほど上昇した結果、
5教科7科目の合計点は文系で6点、理系で9点上昇しました。
数学ⅠAでは著しく得点が低かった生徒が多数みられました。
下表は、数学の平均点と問題文のページ数に関する資料です。
2024年度はⅠA・ⅡBともに過去最高のページ数となりました。
平均点はⅠA・ⅡBともに昨年より低下しています。
ページ数の増加による影響が大きかったと推測されます。
新指導要領下で実施される2025年度共通テストでは
数学ⅡBの解答時間が60分から70分に増加するため、
ページ数の増加及び問題文の長文化が予想されます。
受験生は文字量に圧倒されないよう、
長い問題文を短時間で正確に把握する読解力と計算スピードを養成する必要があります。
また、新たに導入される“情報”についての対策が必要です。

高校生対象『定期テスト対策』6/3(月)~29(土)実施。
受講生募集中!
フリーダイヤル0120-524-102 までご連絡ください。
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
コメントする