年別アーカイブ: 2023年

BJ石井教室 ~それぞれの6月~

こんにちは!
今回は、6月BJ石井教室小学生・中学生・高校生の近況報告です。

小学生対象「1学期診断チェック」を実施。
算数・国語に加えて、小3~6生英語のテストをしました!
1学期の内容で自分の苦手な所をはっきりさせ、『夏期』で復習だ!

続いて『BJくらぶ』の授業風景
英語は、発音をしながら繰り返し書いて覚えていきます。
算数・国語は、苦手な所や難しい問題があれば一緒に確認します。

たくさんの小学生が、集中して勉強中

中学生理科・社会・国語テスト対策授業を実施
高校生は、1:2で苦手な科目を個別に対応

授業が終わっても、残って自習する生徒多数!
期末テストに向けて頑張っています。

期末テストが終わったら、次はBJ「夏期講習会」ですね!
できなかった内容は夏休みに徹底的に復習していきましょう
 

7月イベントのお知らせ

夏期友得キャンペーン 6月27日(火)~7月22日(土)
  塾を探しているお友達がいましたら、ぜひ紹介してください。
高校生「オンラインコース体験」6月30日(金)~7月8日(土)
高1・2生「夏季習熟度テスト」7月8日(土)
小1~6生「第2回検定にチャレンジ!」7月20日(木)
夏期講習会7月24(月)開講!!

BJは個別指導だから、科目や時間帯など一人ひとりのwantsに対応!
座席に限りがありますので、お早めにご連絡ください。

お問い合わせ【勉強時間 石井教室】TEL.956-7600

カテゴリー: BJ石井教室 | コメントする

6月の久米教室 part2

皆さん、こんにちは!
今日は、6月中の授業・イベント風景を少しだけご紹介!

【通常授業風景】⬇

【1学期末テスト対策 第2弾:授業風景】⬇(6/17~実施)

【小学生コンテスト】⬇(6/17実施)

 

6月中、卒塾生も制服姿を見せに来てくれました THANKS!

次回は、期末テスト結果優秀生徒をアップ予定です。
みんな、次のブログに載れるよう頑張ろう!

カテゴリー: ably久米教室 | コメントする

ably小野教室 継続した取り組みが“結実?”

昨年の秋ごろ小豆島へ行く機会があり、
「やはりオリーブだろう」と、苗木を買って教室に植えました。

水やり、肥料、剪定など・・・素人ですからネットを参考に手入れ。

5月ごろの様子。
まだ花は咲いていませんが、つぼみがついています。

買う際に「2株以上そばに置かないと実が生らない」と聞いていましたが、
なんと つい先日“結実” 料理に使うほどではありませんが・・・

さて、小野教室では1学期末テストに向け、
4月から通常授業に加えて対策授業を行ってきました。

🎞1学期末テスト対策 第2弾🎞
授業や自習の様子


生徒の頑張りが“結実”するよう 全力でサポート!!

いよいよ今日から期末テスト。
頑張ってください 期待しています。


ablyでは、6月28日(水)より
チャレンジ講座(1週間無料体験)を開講いたします。
受講後に入塾される方には、
入塾金無料夏期講習会受講料割引などの特典もご用意しています。

この機会にぜひably小野教室をお試しください

ably小野教室 TEL.955-6080

カテゴリー: ably小野教室 | コメントする

エィブルエグゼ市駅教室だより 【R5.6月】臨時増刊

『夏期講習会』へのお申し込みはお早めに!

7月18日(火)から開講の夏期講習会
おかげさまで現在たくさんのお問い合わせ・お申し込みをいただいております。
ありがとうございます。
“新・エィブルエグゼ この夏、躍動!” のテーマの通り、
成績も、学習に対するヤル気躍動するような講習会にしてまいります。

夏期講習会の余席状況ですが、
小1・2生残りわずか
小3生満席につき、現在キャンセル待ち
小4生余席あり
小5生余席あり
・・・となっております。

エィブルエグゼ本格的に受験学習を始めたい小4生・小5生
皆さんの参加をお待ちしております

 
ライン maru04.gifライン maru04.gif
“新・エィブルエグゼ この夏、躍動!”
7/18(火)夏期講習会開講
移転リニューアル記念
Mr.キャンペーンⅢ好評実施中
エィブルエグゼ市駅教室
 0120-550-461   松山市千舟町6-2-4大永ビル2・3F
https://www.ably-net.com
ライン maru04.gifライン maru04.gif

カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室 | コメントする

6月の久米教室 part1

皆さん、こんにちは! 6月は、なんと言っても 市総体
行ける競技を応援してきました。
(テニス・バレーボール・卓球・バドミントン・バスケ・ハンドボール)

選手の皆さんの一生懸命さが伝わりました!
それに負けず劣らず、ご家族の応援の熱もすごかったです!

中3生は最後の総体でしたが、いかがだったでしょうか。
悔し涙を流した生徒もいましたが、これで終わりではありません。
今回の思いを次は高校生活でぶつけてください!
また、県総体や大会が控えている人は、次も全力を出し切ってください!
そして、後輩たちは先輩たちの想いを来年につなげましょう

カテゴリー: ably久米教室 | コメントする
1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 31