-
最近の記事
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
- BJ 第1回『検定にチャレンジ!』結果報告 2025年3月22日
- 24年度 学年末テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年3月17日
- 小野教室『中3GP2022』 ⇒『 高3GP2025』完結! 2025年3月15日
- 令和7年度大学入試合格速報!! 2025年3月13日
- 2025年度開講!&合格へ向けて!! 2025年3月10日
- BJ重信教室 新たな戦い 2025年3月8日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
月別アーカイブ: 2022年6月
BJエグゼ教室 高1・2生対象『数学特訓/第2弾』のご案内!
6月末、各高校で定期考査が実施されます。
勉強時間エグゼ教室では、定期テストにおける得点力UPを目指し、
最も得点差のつきやすい数学の特訓授業を
5月に続いて今月も実施します。
高校別の対策問題を解き、重要問題の解説、そして解き直しを行います。
対策スケジュールは以下のとおりです。
今回、高1生は二次関数・二次方程式・二次不等式の内容を中心に指導します。
松山南高の生徒に対しては場合の数の内容も指導します。
高2生は三角関数・指数・対数関数を中心に指導します。
試験範囲にベクトルの内容を含む高校についても対応します。
対策プリント(模擬テスト)は高校別にテスト範囲を確認して作成。
無駄のない学習をお約束します ぜひご参加ください。
塾生以外の参加も大歓迎です。
受講料等、詳細はBJエグゼ教室 TEL.933-6887 までお問い合わせください。
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
コメントする
BJ重信教室でコツコツ自習!!
日が長くなり、暑さも感じるようになってきました。
BJ重信教室では、最近自習に来る生徒が増えています!!
受験生である中3生は、特に熱心! 多くの生徒が、毎日自習に訪れています。
中3生 Aさんの自習は・・・
学校の宿題
わからないところは質問!
最近は学校の宿題が多く、かなり時間がかかっています。
毎日コツコツ進めることが重要ですね!
単元別テストの勉強
しっかり対策をして、目指せ100点!!
もちろん、わからないところは質問!
苦手な内容のプリント
苦手分野は先生にもらったプリントを使って集中学習。
ここでも、わからないところは質問!!

『継続は力なり!!』
これからも頑張っていきましょう


■中学生対象「定期テスト対策」~6月18日(土)まで
■高校生対象「定期テスト対策」~6月30日(木)まで
椿教室6月便り『キラキラ輝く小学生』の巻
先月の中学生に続いて、
今月は小学生から修学旅行のお土産をいただきました(o^-^o)v
ありがとうございました
さて、当ブログでは、いつも中学生の成績などを取り上げていますが、
今月は小学生を取り上げたいと思います。
まずは、こちらの小6生。
「修学旅行の一番の思い出は、宮島水族館(広島)です☆
水中のいろいろな生き物
を見れてよかったです!」
小6生で進行形・過去形・未来形・不定詞・動名詞をマスターしている、スーパー小学生

目標は、英検3級合格★
次に、こちらの小6生。

「修学旅行の一番の思い出は、四国水族館です☆
イルカショーは、最高によかったです!」
先日、学校で理科のテストがあり、


目標は、学力をめちゃ上げること★
最後に、中学生のみなさんへ。
今月22日から始まる

ably椿教室では、内容充実の対策授業を用意しております。


●対象 中1~3生
●科目 英・数・国・理・社
※授業内でわからない所は、授業後に懇切丁寧に指導します。
ぜひ、お気軽にably椿教室にお問い合わせください。 TEL. 993-7537
2022年 大学入試トピックス【その3】
こんにちは、個別指導の勉強時間 Jスペースです。
前回に引き続き、“大学入試トピックス”をお伝えします。
今回で最終となります。ぜひご一読ください。
~松山大学について~
共通テスト難化は松山大学入試にも影響あり
【資料5】は、松山大学文系学部の一般選抜・共通テスト利用選抜の結果です。
昨年度と比較すると、一般選抜の倍率は上昇し、共通テスト利用選抜の倍率は低下しています。
一般選抜が若干難しくなり、共通テスト利用選抜が易しくなったと言えるでしょう。
ここで注目すべきは「受験者数」です。
400名以上増加した一般選抜に対して、共通テスト利用選抜は250名ほど減少しています。
松山大学は出願締め切りが1月末頃になるため、共通テスト実施後に出願すべきかどうかの判断が可能となります。
前述のとおり、今年度は平均点が低かったことから、共通テスト利用選抜の出願を断念した受験生も多かったと予想されます。
逆に、その反動が一般選抜の受験者数増につながったと推測できます。
共通テストの難化は、私立大学入試にも大きな影響を与えたと言えるでしょう。
松山大学文系学部を志望する受験生は、
いずれの入試にも必要となる英語・国語に重点を置いた学習を心がけましょう。
個別指導の勉強時間より お知らせ
高校生対象 オンラインコース
受講生募集中
*詳しくはこちら
フリーダイヤル 0120-524-102 までご連絡ください。
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
コメントする
ably EBC教室 20周年記念イベント第2弾!
EBC教室の塾生はヤル気が違う
1)R・Nさん、学内順位位(5科目合計476点)奪取!
2)Y中学内順位20位以内に8名イン!
3)K・Y君、一気に学内順位UPで13位(5科目合計439点)!
まさに文武両道!
部活で鍛えた根性が勉強にも活かされています!
そんなK・Y君に聞いてみました。
Q.診断テストを頑張った原動力は何ですか?
A.中3生になって最初のテストだったので、
いい成績を取りたいと思ったからです。
Q.診断テストの前はどんな勉強をしましたか?
A.数学は、塾の教材の易しい問題から解き始めて、
解けるようになったら少しずつ問題の難易度をあげていきました。
社会は、重要語句を時代ごとに分けて、年代順に覚えました。

テスト対策は準備がすべて!
弱点補強はEBC教室にお任せください!
お問い合わせは TEL.915-1717 まで。