-
最近の記事
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
- BJ 第1回『検定にチャレンジ!』結果報告 2025年3月22日
- 24年度 学年末テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年3月17日
- 小野教室『中3GP2022』 ⇒『 高3GP2025』完結! 2025年3月15日
- 令和7年度大学入試合格速報!! 2025年3月13日
- 2025年度開講!&合格へ向けて!! 2025年3月10日
- BJ重信教室 新たな戦い 2025年3月8日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
月別アーカイブ: 2021年6月
早めに準備を!
今年度最初の期末テストが近づいています。中学生の皆さん、準備は大丈夫ですか?
何事も最初が肝心!
万全の準備を整えて期末テストに挑まないと、後悔することになりかねません。
ably道後教室では、
「期末テスト対策授業」を準備して皆さんのサポートを徹底的に行います
2回分の授業に加えて“集中質問日”も設け、
わからない問題がないようにフォローして本番を迎えられるようにしています.
“準備万端”であれば、どのようなことも・・・
・・・こと 間違いなし
目指せ、過去最高順位更新!
小学生の皆さんも、今からできる準備があります。それは、計算・漢字などの基礎力を身につけること!
道後教室では、それらが身につく学習イベントを実施中

その 漢字・計算マスター ☆取りの道
漢字も計算も今から鍛えればマスターできる!
やればやるほど身につくから楽しくなるイベントです!
その 小学生コンテスト
今回の雑学テーマは日本の都道府県! 日本人としても必要な知識です。
満点を取れば景品GET これは満点取るしかない!!
その 頑張り度チェック
以前勉強したことができるかチェックしよう! 今までの頑張りが表れるイベントです!
わからない問題は、後日訂正をして万全のフォローを行います。
このように、小・中学生ともに今必要なイベントが盛りだくさんです!
一部はすでにスタートしていますが、まだ間に合います。
本気で勉強と向き合うなら今がチャンス! さあ、一緒に勉強だ!!
(詳しくはこちらまでお問い合わせください!TEL.986-8190)
椿教室6月便り 「中1生の頑張り」の巻
5月29日(土)に中1生対象『中間チェック模試』(英・数・国)を実施しました。
中1生にとって、期末テストは初めての中学生内容のテストです。
本番前に、現時点で学習している範囲内でテストをして、
塾生一人ひとりの収穫と課題を確認。
そして、それを6月23日から始まる期末テストに活かす。
『中間チェック模試』は、非常に有意義なものになりました。(*^-^)
真剣に問題を解く中1生
大事なのは、良い点を取ることよりも、
できなかった所を発見し、それを期末テストではできるように解き直しをすること!


ably椿教室では、期末テストに向けてさらに踏み込んだ対策授業を準備しています。
期末テスト対策「10時間特訓」 6/17(木)~24(木)実施!
●対象・・・中1・2生 ●科目・・・英・数・国・理・社
※授業内でわからない所は、授業後に懇切丁寧に指導します。
みなさんのご参加お待ちしています。
ぜひ、お気軽にably椿教室にお問い合わせください。 TEL.993-7537
中学生 ワンランクUPへ!
●中学生「テスト対策」実施中!!
BJ石井教室では、5月25日(火)から3週間、
授業最初の5~10分を使用して『理社コンテスト』を行い、重要語句のチェックを実施中!
もちろん満点合格です。
みんな『理社コンテスト』にこだわって取り組んでおり、満点の生徒多数!
期末テストの結果が楽しみです
シールが付いているのが、合格した単元
部活と勉強の両立へ向けて頑張っています!
●積極的な「自習」増加中!!
特に5月以降、自習する生徒が増加! 毎日10名程度、授業以外に教室を利用しています。
最近は中1・2生の自習が多くなり、みんなの“集中”した雰囲気が充満!
集中力を高めつつ、期末テストへ向けてコツコツ取り組んでいます。

がんばる生徒を全力でサポート
そんなBJ石井教室で、あなたもがんばってみませんか?
随時無料体験受付中 入塾特典満載です。
生徒一人ひとりの目標に応じたスタイルで選ぶ“完全個別指導”の勉強時間で
ワンランクUPしましょう
勉強時間 石井教室 松山市越智2-5-4 TEL.956-7600
2021年 大学入試トピックス【2】
こんにちは。受験生専用学習空間 Jスペースです。
前回に引き続き、大学入試トピックスをお伝えします。ぜひご一読ください。
~愛媛大学について~ 勝負は時の“運”! “運”を味方にする秘訣は
国公立大学の一般入試は、共通テストと各大学で実施される二次試験の結果を合わせて合否を確定します。下記資料では、愛媛大学における共通テストの合格者最低点と大手予備校の判定基準を比較してみました。
上表は、共通テストの合格者最低点が大手予備校のD判定(合格可能性20%~30%)より低い学部・学科を抜粋したものです。C判定より低い学部・学科も多数存在しますが、ここでは割愛します。
この結果から、
D判定以下であったとしても二次試験で挽回できる可能性は十分あるといえます。
受験生のみなさんは、共通テスト直後に提示される予想ボーダーを参考にしつつも、過年度の合格者最低点を必ずチェックしましょう。
そこに合格可能性を見出すことができるのであれば、最後まであきらめずに挑戦すべきです。
“運”を味方にする秘訣は、最善を尽くし “受験すること” です。

個別指導の勉強時間より お知らせ
高校生対象『定期テスト対策』6/3(木)~30(水) 実施
ただいま受講生募集中!
フリーダイヤル 0120-524-102 までご連絡ください。
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
コメントする