-
最近の記事
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
- BJ 第1回『検定にチャレンジ!』結果報告 2025年3月22日
- 24年度 学年末テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年3月17日
- 小野教室『中3GP2022』 ⇒『 高3GP2025』完結! 2025年3月15日
- 令和7年度大学入試合格速報!! 2025年3月13日
- 2025年度開講!&合格へ向けて!! 2025年3月10日
- BJ重信教室 新たな戦い 2025年3月8日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
年別アーカイブ: 2020年
椿教室6月便り 「永劫回帰」の巻
今回ご紹介する四字熟語『永劫回帰(えいごうかいき)』は、
「一瞬一瞬を大切に生きる」という意味です。
先月25日から、小中学校が完全登校となりました。
部活動も再開し、ようやくいつもの「日常」が戻ってきつつありますね。
ですが、椿小や椿中では1学期の行事予定が一部未定になっており、
感染症に対しては、まだ予断を許さない状況です。
今は、先行きが不透明な時期。
だからこそ一人ひとりが目標をしっかり持って、
一瞬一瞬を大切に毎日を過ごすことが大事です。
そのために、まず を定めましょう。
そして、定めた目標に対して「どう行動するか?」が肝心です
ably椿教室の塾生たちは、毎学期目標を決めて、それを掲示しています。
★塾生の1学期の目標★


それぞれが目標達成に向けてやるべきことを日々積み重ねています。
今、塾選びで悩んでいるみなさんも、
椿教室の塾生と一緒に、勉強にひたむきに取り組んでいきませんか
現在、1週間無料で体験授業を受けることができます❗
➡ 受講後入塾すると、お得な特典があります
詳しくは ably椿教室までご連絡くださいね! TEL.993-7537
ウイルスなんかに負けないぞ!
5月25日(月)から学校が再開してうれしい反面、
休校中の学習内容をきちんと理解できているか、
不安を感じている人も多いのではないでしょうか。
ably小野教室では、休校中の学習内容をサポートすべく
5月23日(土)・30(土)に『理社特訓』を実施しました!
●中1生の社会は、「世界地理」からスタート
●中3生の理科は、「化学変化」と「イオン」からスタート
まずは、イオン式を徹底的に覚えました!
家でも何度も繰り返して、定着させよう
だからこそ、今できる準備を進めておくことが大切です。
ably小野教室では、

塾生以外の方も、『特訓授業』参加はもちろんのこと、学習相談もお受けしています

学習面で不安なことがありましたら、
お気軽にably小野教室 TEL.955-6080 までお電話ください。
2020年 大学入試トピックス【2】
こんにちは。
個別指導の勉強時間エグゼ教室の受験生専用学習空間Jスペースです。
今回は、松山大学の入試トピックスをお伝えします。
前回(5/25)の愛媛大学入試トピックスに続き、ぜひご一読ください。
🔶松山大学について🔶 合格者総数増 昨年より広き門に
下の松山大学文系学部の合格者数推移をご覧ください。
昨年まで合格者数減が続いていましたが、
2020年度の合格者数は
3000名を超える結果となりました。
合格しやすくなったのか
・・・実は、上記の結果は追加合格者を含む合格者総数なのです。
今年度の正規合格者数は2695名と
2017年以前のような3000名を超える数値に至っていないため、
まだまだ楽観視はできないでしょう。
また、2021年度入試においてこれまでの入試と異なる点がいくつかあります。
大きく異なる点の一つは
Ⅰ期・Ⅱ期と2回実施していた一般入学試験を2月に1回のみの実施とすることです。
受験機会が1回減るということは、受験生にとって大きな負担になることは明らかです。
もう一つは 2科目型入試を廃止することです。
この2科目型入試の廃止が共通テスト利用入試に適用されれば、
受験科目を絞りこんで学習していた生徒に大きな負担となるでしょう。
合格者数の増減も気になりますが、
こうした募集要項の変更は受験学習に多大な影響をおよぼします。
今後発表される募集要項を注視する必要がありそうです。
入試に関する最新情報や疑問など、何でも勉強時間までお問い合わせください。


勉強時間では
高校生対象「定期テスト対策」【期間:6/4(木)~27(土)】を実施します!
ただいま受講生募集中
お問い合わせ・お申し込みは
フリーダイヤル 0120-524-102 までお気軽にご連絡ください。
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
コメントする
ably和気教室 中学生対象「理社特訓」
5月23日(土)、
ably和気教室では「理社特訓」を実施し、新学年内容を最初から学習しました。
その様子をお伝えします。
中1生は
理科「身近な生物の観察」、社会「緯度・経度などを含めた世界の姿」を学習しました。
中2生の理科は「化学変化」!
テストによく出題される「炭酸水素ナトリウムの分解」や「化学式」など、
バッチリ理解&覚えることができました!
社会は「日本の姿」を学習。苦手な時差の問題も特訓しました。
しっかりノートもとって、内容も理解できました
▼みんなとても集中してます!!


5月の「特訓授業」第2回は、本日30日(土)実施!
さらに、


塾生以外の皆さんも参加できます

「ぜひ頑張ってみよう!」と思っているキミの参加を待っています!
今できる準備をしっかりやりましょう
勉強面で不安なこと、心配なことがあれば、
ぜひably和気教室 TEL.979-0086 までお気軽にご相談ください。
ably久米教室 中学生「理社特訓」1日目!
ably久米教室では、5月23日(土)中1~3生を対象に「理社特訓」を実施しました。
新学年で学習する単元中心の、徹底特訓授業です!!
学習内容
【理科】身近な生物の観察 【社会】六大陸・三大洋、緯度・経度の読み取り
「ユーラシア大陸」「太平洋」など、ノートに世界地図をかいて覚えました
六大陸&三大洋は完璧
緯度・経度や世界地図の読み取りは、次週(5月30日)も特訓します!
学習内容
【理科】生物と細胞 【社会】日本の領域や都道府県・地域区分、時差の計算
中2生にインタビュー 「これから頑張ることは
」
Aさん「細胞のつくりを覚える
」
Bさん「都道府県名・県庁所在地を覚える
」
Cさん「時差の計算をできるようにする
」
それぞれのやるべきことに取りかかろう! 学校再開に向けて、準備を万全に!
学習内容
【理科】中2内容の電流と磁界 【社会】文明開化や自由民権運動
中3生も集中して頑張っていました!!
次の「理社特訓」は 5月30日(土)実施



また、6月も理社・英数の特別授業を予定しています。 *日程はこちら
今できる学習に、精一杯取り組もう

学習面でご不安なことがあれば、ぜひ ably久米教室 TEL.955-6030 までご相談ください。