-
最近の記事
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
- BJ 第1回『検定にチャレンジ!』結果報告 2025年3月22日
- 24年度 学年末テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年3月17日
- 小野教室『中3GP2022』 ⇒『 高3GP2025』完結! 2025年3月15日
- 令和7年度大学入試合格速報!! 2025年3月13日
- 2025年度開講!&合格へ向けて!! 2025年3月10日
- BJ重信教室 新たな戦い 2025年3月8日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
年別アーカイブ: 2019年
とことん、頑張ります!!
ably道後教室では、小学生対象に2つのイベントを行っています。今回はその紹介をしたいと思います❗

小学生の計算・漢字のトレーニング用コースとして、
に実施しました。


「やって楽しかった
」

「今日こんなに頑張ったよ
」

・・・と、家では自慢げに話していたようです。
保護者の皆さまからも
「やらせて良かった」との声をいただきました。
次回は 7月13日(土)16:00~17:00 実施
対象は 小4~6生です。

外部の方も大歓迎❗❗ ぜひご参加ください。

小学生たちの定着度測定のため、
に実施しました。


習った範囲をテスト形式で確認します。
もちろん、直しまできちんと行います。
こちらは日頃の勉強の成果が点数として表れるので、
高得点が取れて大喜び
の生徒がたくさんいました。

いい結果が取れるとうれしいよね

このイベントは偶数月に開催する予定です。

現在、中学生は「期末対策授業」を6/22(土)まで実施中です。
今からでも遅くはありません

わからない問題を質問できる集中質問日を使い、テスト直前まで万全のサポートを行います

お早めにご連絡ください❗
このように、ably道後教室には楽しく、実力を発揮できるイベントがたくさんあります。
少しでも興味がある皆さんは是非一度体験してみてください❗
1週間無料で授業を体験できるチャンスです

※スマホサイトはこちら
カテゴリー: ably道後教室
とことん、頑張ります!! はコメントを受け付けていません
椿教室6月便り「じめじめ気分を吹っ飛ばせ!元気いっぱい椿教室☆」の巻
1学期に入って早2か月。
の季節になりました。

6月は中だるみに注意しなければならない時期ですが、
ably椿教室に通っている小学生も中学生も元気に頑張っています★
まずは、小学生。


みんなびっくり! コツコツ取り組む努力家さん

Bくん 「学校のテストで国語100点取ってきました
」

土日も毎回自習で実力UP。 ぐんぐん成長中

Cくん 「修学旅行楽しかったです。広島も兵庫も素晴らしい場所でした
」

Cくん、それ修学旅行の話だね 

このように、みんな充実した日々を過ごしています(*^-^)
それから中学生。
写真は、先月のブログでもお伝えした
「期末テスト対策 第1弾『理社克服ゼミ』」(6/1実施)での各学年の様子です。
▼中1生

▼中2生

▼中3生

この日は、理科・社会の基礎語句定着のためのトレーニングを実施。
また、近年高校入試や学校の定期テストなどで増えている記述問題の解き方や、
期末テストまでの過ごし方(勉強との向き合い方)をレクチャー。
このように、第1弾では得点UPのための“種まき”(ベース作り)をしました。
次は、5科目の徹底特訓で学力UP・成績UPを目指す、「期末テスト 第2弾」を用意しています❗


期末テスト対策 第2弾「10時間特訓」は、6/18(火)~26(水)実施

●対象・・・中学生 ●科目・・・英語・数学・国語・理科・社会

☆「わからない」が「わかる」に変わる喜びを体感しませんか?☆

※スマホサイトはこちら
カテゴリー: ably椿教室
椿教室6月便り「じめじめ気分を吹っ飛ばせ!元気いっぱい椿教室☆」の巻 はコメントを受け付けていません
期末テストに向けて頑張っています!!
ably小野教室では、5月18日(土)より「期末テスト対策/第1弾」を実施❗
まず、それぞれの目標を決め、理科・社会の学習を進めていきました。
特に、初めての定期テストとなる中1生には、
“100点獲得大作戦!”
と銘打ち、テスト勉強のやり方を伝授しました。

今後は、家庭学習でもトレーニングを継続し、学力をしっかり定着させよう

📷中1生の授業

📷中2生の授業

📷中3生の演習

総体もあり部活動も大変忙しい時期ですが、勉強も頑張ろう





塾生以外の皆さんも参加できます

ただいま受講生受付中

※スマホサイトはこちら
カテゴリー: ably小野教室
期末テストに向けて頑張っています!! はコメントを受け付けていません
2019年度 大学入試トピックス【2・3】
こんにちは、個別指導の勉強時間 Jスペースです。
前回に引き続き、地元愛媛大&松山大の「2019年度入試トピックス/2・3」をお伝えします。
トピックス
松山大学、2年連続合格者数減。昨年よりさらに”狭き門”に❗

次のグラフは、【松山大学文系学部の合格者数推移】を表したものです。

昨年、合格者数は例年より大幅に減少しましたが、2019年度はさらに減少しました。
追加合格を含む合格者数は、前年よりおよそ160人減の2536人。
3100人以上いた一昨年と比較すると、500人以上減少したことになります。
昨年以上に厳しい入試となったことは言うまでもありません。
松山市内の普通科高校に進学しても、松山大学合格は決して簡単ではないのです。
トピックス
~進学を有利にするために~

愛大は「AO・推薦入試」、松大は「センター利用入試」が有効❗
●愛媛大学のAO入試・推薦入試の募集定員は全体のおよそ4分の1を占めています。
入学者の4人に1人が特別な入試形態で受験し合格しているという事実を、
改めて確認しておきましょう。
2019年度推薦入試においては出願者数が募集定員を下回っている学科が複数存在しました。
定員割れをした学科の受験者が全員合格したわけではありませんが、
入試を有利に進めるためにも、
希望する学部・学科のAO・推薦入試の有無、そして出願要件を確認しておくことは重要です。
●年々難易度が上がっている松山大学ですが、一般入試の主な形態は、 松山大学が独自で実施する「Ⅰ期・Ⅱ期試験」と
大学入試センター試験の結果で合否を判定する「センター利用入試」があります。
下表は、松山大学文系学部の2019年度のⅠ期・Ⅱ期・センター利用入試(前期)の
出願者数と合格者数をまとめたものです。

この結果をみても、センター利用入試が有利であることは明白です。
しかも、センター試験受験科目の高得点上位2科目もしくは3科目で受験することが可能です。
得意科目を徹底的に学習することで合格の可能性が高くなります。
受講生募集中

※スマホサイトはこちら
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
2019年度 大学入試トピックス【2・3】 はコメントを受け付けていません
和気教室の6月は・・・


ablyでは、小4~6生を対象に、年間5回『小学生コンテスト』(雑学と計算)を実施しています。
6月の雑学コンテストは【昆虫・動物・微生物】50問。
たとえば、こんな問題が出ます❗
名前はわかりますか?


雑学コンテストは、事前に問題と答えを配り、コンテスト当日までに確実に覚えて“満点”を目指します。
今、ablyに通塾していない方でも参加できます‼
「楽しみながら基礎的な知識や計算力を定着させられる!」と好評の『小学生コンテスト』に
キミも一緒にチャレンジしてみませんか

(答え:左から) ゲンジボタル ハクビシン ミジンコ ミドリムシ




写真は、5月中に実施した「1学期期末テスト対策/第1弾」(理社国・基礎編)の様子です。
壁には、塾生一人ひとりの
も掲示。

それぞれが明確な目標を持って、テストに向け邁進中です❗
6月は「1学期期末テスト/第2弾」(5科目・実践編)を実施します

一般生の参加もOK❗❗
あなたも、ably和気教室の「1学期期末テスト対策」をぜひ活用してください


●実施期間 6/15(土)~26(水)
●料金(税別) 1科目¥1,000 5科目¥4,000
※スマホサイトはこちら
カテゴリー: ably和気教室
和気教室の6月は・・・ はコメントを受け付けていません