-
最近の記事
- BJ石井教室 中3生“春の目標設計会”実施! 2025年4月19日
- 新学年! スタートダッシュで差をつけろ! 2025年4月18日
- 新高1生! 入学前にイベント実施! 2025年4月15日
- BJ重信教室 さあ新学年!! 2025年4月11日
- 椿教室4月便り『新たなる旅立ち』の巻 2025年4月10日
- 春期講習会&中1生英単語特訓 2025年4月7日
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
月別アーカイブ: 2018年6月
小学校英語教科化に対応!
2020年度、小学校の英語教育が大きく変わることを知っていますか



2020年度の本格実施に先駆けて、2018年度から各小学校で新しい英語学習がスタートしています。
小学校によって実施状況に差はあるものの、これから英語学習が強化されていくことは間違いありません。
ably久米教室では、いち早く今年度4月より
小5・6生を対象に新しく小学校で始まった英語学習に焦点を合わせた授業を開講しています


学校教科書準拠の教材を使用して、
「読む・書く・聞く・話す」の
4技能・5領域の指導をしています。
▼授業では、ネイティブの音声を聞き取ってリピート。
リズムにのって、楽しく英単語や会話表現を覚えていきます

▼絵や文字を指差ししながら、みんなで発音


▼授業で学習した単語の書き取り練習もしています


さあ、みんなで楽しく確実に英語の力をつけていこう

『小5英語』・『小6英語』クラスは、
ably久米教室のみの特別メニュー
です。


英語学習に興味がある方、随時無料体験実施中

お気軽にお問い合わせください。
※スマホサイトはこちら
カテゴリー: ably久米教室
小学校英語教科化に対応! はコメントを受け付けていません
エィブルエグゼ市駅教室だより 【H30.6月号】
6/3(日)、済美平成中等教育学校で、恒例の「小学生テスト会」を実施しました。
小1~5生には「四谷大塚 全国統一小学生テスト」を、
小6受験生には志望校別(私立・県西・附属)の模試をそれぞれ実施。
当日は100名を超える小学生が参加し、日ごろの学習の成果を確認すると同時に、
それぞれの目標に向かって、自分が今どの段階にいるのかを確認できました。

📷 教室内に漂う緊張感は、もはやテスト会名物

📷 テストに不慣れな小1・2生には、テスト前に対策授業を実施
本格的な受験学習がスタートする小4生には、6/10(日)に「テスト返却会&見直し授業」も実施。
いち早く成績データを返却し、効果的なテストの見直し法もレクチャーしました。
エィブルエグゼでは、7/23(月)より、『夏期講習会』が開講します。
小6受験生には通常の約3ヶ月分の授業時数をこの40日に凝縮

高密度徹底特訓で、合格に必要な「応用力」を鍛えます❗
正しい努力は才に勝る❗
エィブルエグゼは少数精鋭❗
正しい学習習慣を定着させ、応用力を育成します❗
エィブルエグゼの『夏期講習会』 7/23(月)開講
受講生受付中

エィブルエグゼ市駅教室


https://www.ably-net.com
*スマホサイトはこちら
カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室
エィブルエグゼ市駅教室だより 【H30.6月号】 はコメントを受け付けていません
2018年 大学入試トピックス【2】
こんにちは、個別指導の勉強時間 Jスペースです。
前回(6月9日)のブログでは、今春の愛媛大学理系学部の後期入試についてお伝えしました。
今回は、地元松山大学はじめ、私立大学入試に関する今春のトピックスです。
ぜひご一読ください。


■このグラフは、松山大学文系学部の正規合格者数推移です。
2017年度までおよそ3000人以上いた合格者が、今年は2338人と大幅に減少しました。
しかもこの動きは、松山大学に限らず、他の私立大学においても同様に見られました。
その大きな理由は、2016年度から始まった『入学定員の厳格化』にあるようです。
これは、「入学者数が一定の基準を超えた大学は、国から補助金が下りなくなる」という制度です。
2018年度は、補助金交付基準がさらに厳しくなりました。
その結果、昨年まで一部大学に限られていた
「正規合格者数を減らして入学者数を調整する」という私立大学の動きが、一気に拡大したと見られます。
来年度入試においてもこの傾向は続くと思われます。
市内の普通科高校の生徒であっても、松山大学合格は決して簡単ではないことをお伝えしておきます。

■昨年までは、国公立大学の後期試験に出願していても受験せずに私立大学に進学する生徒が、
数多く存在していました。
そして、このことが国公立大学後期試験の難易度を下げる一つの要因となっていました。
ところが2018年度入試においては、
先週お伝えした「大学入試トピックス①」の愛媛大学の例にもあるように、
多くの国公立大学の後期受験者数が増加し、実質倍率が上昇しました。
これは、私立大学の正規合格者数減少により、
「難関私立大学志望の生徒が早期に進学を決めることができず、
地方国公立大学の後期試験を受験することになった」ケースが増えたためと推測されます。
今後は国立・私立問わず、ボーダーラインを少し高めに設定する必要があるようですね。

※スマホサイトはこちら
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
2018年 大学入試トピックス【2】 はコメントを受け付けていません
中・高校生 期末テスト頑張るぞ!

5/29(火)から3週間は、授業最初の5~10分を使用し、「理社コンテスト」を実施。
重要語句をきちんと覚えられているか、チェックしました。もちろん、“満点”で
です。

中2生のAさんはいつも満点
“理社コンテスト 満点”にこだわってがんばりました。


📷理社コンテストの掲示。
合格達成の単元にはシールを貼って、次の単元へ

運動も勉強も、 日々のトレーニングの積み重ねが、本番での“自信”になります❗

📷授業前の「ランクアップショート」では英数のトレーニング❗
短時間の集中トレーニングを“継続”することが大切です


中3生のBさんからはうれしい報告❗
6月上旬に行われた実力テストで英語99点

トレーニング継続の成果が表れてきました



塾でモグモグタイム
後、17:00頃から自習開始❗

もちろん塾が終わるまで‼
がんばる生徒を全力でサポート
・・・そんなBJ石井教室で頑張ってみませんか








*詳しくはこちら
無料体験も随時受付中❗
生徒一人ひとりの目標に応じたスタイルで選ぶ 完全個別指導の勉強時間で
1ランクUPを目指そう

※スマホサイトはこちら
カテゴリー: BJ石井教室
中・高校生 期末テスト頑張るぞ! はコメントを受け付けていません
和気教室の6月

今回の雑学コンテストは「なんでもNo.1」です。
▼6月小学生コンテストの一部

*解答* 1. 北海道 2. 熊本県 3. 茨城県 4. 和歌山県 5. 青森県 6. 和歌山県 7. 愛媛県

今ablyに通塾していない方も、「小学生コンテスト」を受けてみませんか

■実施日時 6/26(火) or 6/27(水) 17:30~18:30
※どちらかに参加してください。
外部参加生 大歓迎
料金は無料です❗



期末テストで挽回するために、毎週理科の補講に参加。“秘密特訓”を実施しています



毎週補講でトレーニング実施中です


1学期期末テストは、“苦手”を“自信”に変えるチャンス

1学期のテストは範囲が限られる分、事前に十分な準備ができれば、必ず成果が期待できます。
今まで、苦手と思っていた教科に重点的に取り組み、苦手払拭の好契機にしよう❗

「1学期期末テスト対策」をぜひ活用してください

■実施期間 6/16(土) ~ テスト最終日 まで
■教科 英数理社 ■料金 1科目¥1,000(税別)
必要に応じて補講も実施いたします。
※スマホサイトはこちら
カテゴリー: ably和気教室
和気教室の6月 はコメントを受け付けていません