-
最近の記事
- BJ重信教室 さあ新学年!! 2025年4月11日
- 椿教室4月便り『新たなる旅立ち』の巻 2025年4月10日
- 春期講習会&中1生英単語特訓 2025年4月7日
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
- BJ 第1回『検定にチャレンジ!』結果報告 2025年3月22日
- 24年度 学年末テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年3月17日
- 小野教室『中3GP2022』 ⇒『 高3GP2025』完結! 2025年3月15日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
日別アーカイブ: 2014年10月15日
こ・と・ば!
こんにちは、BJ石井教室の山本です。
突然ですが、『ドラゴンボール』のキャラクター名には、種類ごとにルールがあるのを知っていますか
まさに元祖ドラゴンボール世代の私は、小学生・中学生のとき
新キャラクターが出るたびに「その名前の由来は何なのか」を友達と話していました。
なぜ、こんな話題になるかというと・・・
先日、中2生・A君との授業中の会話で・・・
A君) 「sell(セル)」ってドラゴンボールのセルですか?
山本) ドラゴンボールのセルは「cell(セル)」ね。細胞という意味よ。
A君) なるほど~!!
山本) ドラゴンボールのキャラクター名は言葉遊びでできているのは知っている
A君)
山本) 例えば、サイヤ人は野菜からきているから、
ベジタブル⇒ベジータ、キャロット⇒カカロット、ラディッシュ⇒ラディッツ、菜っ葉⇒ナッパ など
ほかにも、いろいろあるのですが、A君は目からうろこ状態 周りにいた他の中学生もびっくり
今の子どもたちはことば遊びを「しない」のだな~と、世代のギャップを感じたできごとでした。
でも、「ことば」というのは日常生活において非常に大切なものです。
そこで、BJ(勉強時間)では、
小学生たちに楽しく言葉を勉強してもらおうと、年に3回「小学生コンテスト」を実施しています。
今月10月20日(月)に実施するコンテストのテーマは「ことわざ」「四字熟語」
現在、一生懸命覚えている最中です!! すでに「全部覚えた

毎回、BJ石井教室では、ほとんどの小学生がコンテストで満点をとります。
「小学生コンテスト」は塾生以外のみなさんも、無料で参加できます。
興味のある方は、ぜひBJ石井教室までお問い合わせください。
興味のある方は、ぜひBJ石井教室までお問い合わせください。
カテゴリー: BJ石井教室
こ・と・ば! はコメントを受け付けていません