-
最近の記事
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
- BJ 第1回『検定にチャレンジ!』結果報告 2025年3月22日
- 24年度 学年末テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年3月17日
- 小野教室『中3GP2022』 ⇒『 高3GP2025』完結! 2025年3月15日
- 令和7年度大学入試合格速報!! 2025年3月13日
- 2025年度開講!&合格へ向けて!! 2025年3月10日
- BJ重信教室 新たな戦い 2025年3月8日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
月別アーカイブ: 2014年6月
「アイスクリーム作り」準備万端!!
ablyの『’14夏期講習会』には、
全教室共通の「レギュラー授業」に加えて、教室ごとに設定する“+α”メニューがあります。
それが、ワクワクドキドキの“弾心ing(ダンシング)講座”!
その1つとして、ably久米教室では、氷と塩を使った「アイスクリーム作り」をします。(^_^)
今日は先生たちが予行演習

まずはアイスクリームの材料をまぜて・・・
そして、氷に塩をまぜます。(手が痛いほど冷たい!!

その中にさっきの材料を入れます。
袋に入れてから・・・
なんと!!
たった

みんなでいただきまーーーす

なんで3分で固まるの? どうして





期間中、1週間無料で体験できる! さらに、受講生限定の特典も!!

ably久米教室

ぜひお電話ください!


カテゴリー: ably久米教室
「アイスクリーム作り」準備万端!! はコメントを受け付けていません
エィブルエグゼのプレ夏期スペシャルメニュー! ~新田青雲 特別“出張”授業!~
中学受験を控えている生徒にとって、夏は特別なものです。
「夏を制するものは受験を制す!」 「夏は受験の天王山!」
・・・など、昔から夏がどれだけ重要かを言い表した言葉がたくさんあるように、
まさに「夏の過ごし方」がその後の伸びを大きく左右すると言えます。
7/21(月)開講のエィブルエグゼ『夏期講習会』では、
受験生諸君に、“いい緊張感”と“やる気”を40日間持続して参加してもらうため、
夏期突入前からさまざまなスペシャルメニュー
を用意しています。
その一つが、私立中各校の先生方による特別“出張”授業。
毎年、受験生のモチベーションを大きくUPさせてくれます。
今年の第1弾は、新田青雲中です。
6/21(土)、エィブルエグゼの小6生たちに「算数」と「国語」の授業をしていただきました。
算数の近藤先生
「クラスの中に同じ誕生日の人がいる確率は?」
パラドックスなどについて、わかりやすく教えていただきました。
昨年の入試問題を使って、「出題者の意図」を考える方法を詳しく実践していただきました。
生徒たちは、いつもの授業とは一味違う内容に少し緊張しながらも、熱心に取り組んでいました。
受験生諸君にはいい刺激になったはず。
6/28(土)には「理科」と「社会」の出張授業の予定です。
最初から100%全開の状態で、『夏期講習会』に突入だ

*エィブルエグゼ『夏期講習会』のご案内はこちら
カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室
エィブルエグゼのプレ夏期スペシャルメニュー! ~新田青雲 特別“出張”授業!~ はコメントを受け付けていません
目標に向かって邁進中!
こんにちは! ably城西教室 責任者の石田です。
中学生は1学期末テストが近づいてきましたね。
城西教室では「テスト対策10時間特訓」の真っ最中
自分の目標に向かって、全員頑張っています。結果が楽しみです
さて、頑張っているのは中学生だけではありません。
次の写真は、小学生が授業後に自習をしているところです。
テストがない小学生も「漢検合格!」「計算問題をマスターするぞ!!」など
それぞれに目標をしっかり立てて頑張っています。
そんな中、先日 城西教室では

応募作品の中から一部を紹介します。





さぁ、グランプリ





7/21(月)からは ably『夏期講習会』がスタートします

城西教室でも、心弾ける


小学生~中学生の受講生を大募集、受付中!
ably城西教室(



カテゴリー: ably城西教室
目標に向かって邁進中! はコメントを受け付けていません
続・期末テストに向けて
今回はably小野教室で実施中の「期末テスト対策」の様子をお伝えします。
下の写真は中1生。社会の特訓授業の様子です。
短時間集中で、地理・歴史の重要語句を100個以上覚えました


理科と数学は模擬テストで理解度チェック

まずは、自分の「できないところ」を明確にすることで、効果的な対策学習ができます。
こちらは中2生。この日は、理科と数学の特訓授業を行いました

中3生は今日(6/20)から“集中特訓授業”がスタートします。
来週はいよいよ期末テスト本番! しっかり準備をして臨みましょう。


今年の夏はably小野教室に集合だ!
6・7月は学力アップのチャンスが目白押し



体験終了後、個別カウンセリングにて
この夏克服すべき各教科の内容を盛り込んだ
“個人別学習計画(プログラム)”を無料提供します!
受講生募集・受付中!
お気軽に



カテゴリー: ably小野教室
続・期末テストに向けて はコメントを受け付けていません
漢検に挑戦!
6/7(土)、今年度第1回めの「漢字検定」が実施され、ably小野教室でも多くの小中学生が受検しました。
今回は、当該学年級より“上”を目指してがんばった中3生を紹介します。
A君は3級(レベル:中3修了程度)に挑戦
1ヶ月以上前から、漢検の問題集を解いて準備をしていきました。
通塾日以外も自習に来てトレーニング。直前の1週間は過去問を解いてチェック。
さて、ここで問題です。

天下泰( ) 1 平 2 丙 3 幣

これは、過去の漢検〈準2級〉で出題された四字熟語の問題です。
準2級のレベルは“高校在学程度”


本番に備え、漢検の問題集を繰り返し解いては間違えた問題を特に注意して覚えていたBさん。
良い結果

昨年度、全国の漢検〈準2級〉の合格率はおよそ41.3%、〈3級〉はおよそ45%でした。
これに対し、ably小野教室の合格率はなんと、〈準2級〉80%、〈3級〉84.9%と高合格率

やはり普段からの継続したトレーニング学習が“合格の鍵”と言えそうです。
次回は期末テスト対策の様子をご報告します。乞うご期待。


今年の夏はably小野教室に集合だ!
6・7月は学力アップのチャンスが目白押し



体験終了後、個別カウンセリングにて
この夏克服すべき各教科の内容を盛り込んだ
“個人別学習計画(プログラム)”を無料提供します!
受講生募集・受付中!
お気軽に



カテゴリー: ably小野教室
漢検に挑戦! はコメントを受け付けていません