-
最近の記事
- BJ石井教室 中3生“春の目標設計会”実施! 2025年4月19日
- 新学年! スタートダッシュで差をつけろ! 2025年4月18日
- 新高1生! 入学前にイベント実施! 2025年4月15日
- BJ重信教室 さあ新学年!! 2025年4月11日
- 椿教室4月便り『新たなる旅立ち』の巻 2025年4月10日
- 春期講習会&中1生英単語特訓 2025年4月7日
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
「ably道後教室」カテゴリーアーカイブ
英語を先取り。『小学生イングリッシュ』
今年度からエィブリィでは
小学1年生から6年生を対象に、新たなメニューとして『小学生イングリッシュ』をスタート。
2020年、小5・6生の英語については完全に教科化されるようになりますが、
それに向けて、いち早く英語に慣れ親しんでもらいます。
『小学生イングリッシュ』では進級式の教材を使用。
アルファベットから始まり
英単語や簡単な基本文などの読み書きへと、それぞれのペースで進んでいきます。
また、音声が聞ける“タッチペン”で、ネイティブの発音もしっかり確認。
楽しく学習しながら「読む」「聞く」「書く」「話す」力を養い、
小学生の間に中1内容の英語をほぼマスターすることができます

さあ、皆さんも一緒に早い段階から英語に触れてみませんか?
ably道後教室では、6/29(月)から「夏のチャレンジ講座」がスタート

1週間無料で授業が体験できます。
是非一度お問い合わせください! 【
986-8190】

カテゴリー: ably道後教室
英語を先取り。『小学生イングリッシュ』 はコメントを受け付けていません
受験生たちの快挙と決意
今回は、ably道後教室の受験生たちをご紹介します!

附属中学合格に向けて積み上げた学習の成果が、4月の「小学生コンテスト」に表れました!
なんと2人の生徒が計算部門で難解な発展問題を見事に解き、



先生も脱帽です。

それぞれ、第一志望校合格に向けてひたむきに頑張っています。
そんな彼らの教室の窓には、この春それぞれが綴った「決意文」が張り出されています。
初志貫徹はとても難しいことですが、やり続ければ間違いなく各人の実力になります

目標達成に向け、みんなの頑張りを期待しています

興味のある方は是非お問い合わせください! (席に限りがありますのでお早めにお申し込みください)
カテゴリー: ably道後教室
受験生たちの快挙と決意 はコメントを受け付けていません
光輝く未来へ向かって
前回、「卒塾祝賀会」についてお伝えしましたので、今回は「卒塾生のその後」についてご報告します。
ably道後教室には、卒塾生(新大学1年生)が次々と進路報告に来室。
他にも中央大学・東洋大学・東海大学・同志社・立命館・松山大学等、
の報告にきてくれました。

自分の将来について熱く語る姿を見て、「成長したな
」と感じるとともに、



みんな、自分の夢に向かってこれからもがんばってください!
そして、そんな先輩から後輩のみんなへアドバイス。
また、今春高校に合格した生徒も、制服をお披露目がてら遊びに来てくれました。
新しい環境の中、まだまだ戸惑うこともあるようですが、
それ以上に、これからの高校生活にワクワク
していました。

さて、新学期スタートから1ヵ月が過ぎようとしています。新しい環境にも慣れてきたころだと思います。
そろそろエンジンをかけて頑張ろうという皆さん、
ably道後教室には卒塾生に負けじと、目標に向かって頑張っている生徒がたくさんいます。
道後教室で一緒に自分の夢を追いかけませんか?
カテゴリー: ably道後教室
光輝く未来へ向かって はコメントを受け付けていません
卒塾祝賀会
3/21(土)、ably道後教室では中3生の「卒塾祝賀会」を実施しました。
3/11(水)・12(木)の入試で、中3生たちは今までの学習成果を発揮し頑張りました!
その結果は・・・
高倍率の逆境の中、最良の成果がでました
すごいでしょ


最後はみんなで写真を一枚。
次は後輩の皆さんの番ですね。
道後教室の塾生たちはすでに準備を始めています!
特に新中1生は中学生活へ向けての準備に余念がありません。

現在、ably道後教室では『春期講習会』を開講中!
4月最初の学校のテストでしっかり結果が出せるよう、前学年内容の復習を頑張っています。
また、道後教室では4/6(月)より『春のチャレンジ講座』を開講します。
新年度最高のスタートを切るために、道後教室で集中力を磨きませんか!?
『春のチャレンジ講座』では1週間無料で授業を体験できます。
やる気にあふれた皆さんの参加をお待ちしています!!
詳しくはこちら(
986-8190)までお問い合わせください!

カテゴリー: ably道後教室
卒塾祝賀会 はコメントを受け付けていません
歴史に学ぶ
昔、中国に「呉」という国があり、呉王は隣国である「越」という国に侵攻したが敗れて病死した。
王は新王に「必ず仇を取るように」と言い、
新王はその言葉を実現するために薪の上で寝て、その痛みでその屈辱を思い出しながら力を蓄えた。
その後、新王は越に攻め込み、遂に越王の軍を破り目的を成し遂げた。
新王は越王を許し、今度は越王が密かに力を蓄えた。
そのとき苦い胆をなめることで屈辱を忘れないようにした。
20年後、越王は新王に勝利し、呉を倒した。
王は新王に「必ず仇を取るように」と言い、
新王はその言葉を実現するために薪の上で寝て、その痛みでその屈辱を思い出しながら力を蓄えた。
その後、新王は越に攻め込み、遂に越王の軍を破り目的を成し遂げた。
新王は越王を許し、今度は越王が密かに力を蓄えた。
そのとき苦い胆をなめることで屈辱を忘れないようにした。
20年後、越王は新王に勝利し、呉を倒した。
これは、故事成語で言う「臥薪嘗胆」の話です。
「成功するために苦労に耐える」という意味ですが、
大業を成し遂げるため、先人が行った努力は並大抵ではありません

今、ably道後教室では、
中3受験生が「合格」という大業を成すために自習も活用しながら必死に頑張っています。
そんな中3受験生の姿は、後輩諸君にも良い刺激となって確実に伝わっています。
その熱気を浴びて、
中1・2生は学年の内申が決まる「学年末テスト」で最高の結果を出そう
中1・2生は学年の内申が決まる「学年末テスト」で最高の結果を出そう

さて、道後教室では、恒例の「テスト対策授業」を実施します。
しかも今回は、塾生以外の皆さんも
『トライアル講座』に参加すれば、無料で受けられるチャンスです
『トライアル講座』に参加すれば、無料で受けられるチャンスです

2週間無料体験ができる 『トライアル講座』 は只今開講中。ぜひ一度お問い合わせください

カテゴリー: ably道後教室
歴史に学ぶ はコメントを受け付けていません