-
最近の記事
- 2025年度がスタートしました!! 2025年4月25日
- 継続は力なり! 2025年4月23日
- BJ石井教室 中3生“春の目標設計会”実施! 2025年4月19日
- 新学年! スタートダッシュで差をつけろ! 2025年4月18日
- 新高1生! 入学前にイベント実施! 2025年4月15日
- BJ重信教室 さあ新学年!! 2025年4月11日
- 椿教室4月便り『新たなる旅立ち』の巻 2025年4月10日
- 春期講習会&中1生英単語特訓 2025年4月7日
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
「ably和気教室」カテゴリーアーカイブ
中学受験、がんばりました!!


県立松山西中 ・・・ 6名合格 (7名受験)
愛大附属中 ・・・ 1名合格 (1名受験)
新田青雲中 ・・・ 1名合格 (1名受験)
【受験を終えて】
中学生になったら、今よりももっと将来に向けて頑張りたい。 (県立西合格・Aさん)
長かったけど、あきらめずに最後まで頑張れてよかったです。 (県立西合格・Bさん)
カテゴリー: ably和気教室
中学受験、がんばりました!! はコメントを受け付けていません
あなたも「小学生コンテスト」に挑戦を!
ablyでは小学生の頑張りがすぐに実感できる「小学生コンテスト」を、年間5回実施しています。
小学生コンテストは、<雑学コンテスト>と<計算コンテスト>の2種類のテストで
漢字力・計算力・暗記力などの基礎力を鍛えるものです。
今回の雑学コンテストのテーマは「四字熟語」でした。
(4月は「ことわざ」、6月は「中・四国の地理」を覚えてテストしました。)



この日出席した人は(雑学コンテストは)全員満点でした


次は11月後半に実施予定です。内容は10月中旬にお知らせします。
(ホームページでもお知らせしますので、ぜひご確認ください
)

ablyに通塾していなくても、小学生ならどなたでも参加OK

あなたも「小学生コンテスト」に挑戦してみませんか?



ablyでは、小6生の進学準備を応援する
『新中1プレスクール』&『’15中学受験対策講習会』 開講中



・・・など、何でもお気軽にお問い合わせください。
【ably和気教室

カテゴリー: ably和気教室
あなたも「小学生コンテスト」に挑戦を! はコメントを受け付けていません
中学に向けて期待満点!
小6生のみなさん。小学校生活もあと2ヵ月足らずとなりました。
心の準備、学習面での準備は順調でしょうか?
現在、ablyの小6生は、算数・国語とも小学内容の徹底復習中!
さらに、本格的に英語学習をスタートさせ、アルファベットの読み書きからがんばっています
今回は、着々と中学での学習準備に取り組んでいるably和気教室の小6生に、
【中学での目標】を書いてもらいました


みんな、それぞれの中学生活に期待


今やっている“中学準備学習”に本気で取り組むことが、必ず目標達成の推進力になるはずです。
みなさんも、
次のステップに向けて、「目標」をもって一緒にがんばりませんか



【期間】1/27(月)~2/26(水)
【特典】



お気軽にably和気教室〔
979-0086〕までお問い合わせください


※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: ably和気教室
中学に向けて期待満点! はコメントを受け付けていません
『日曜特訓』最終日!
~あとは『年末年始特訓』で最後の追い上げだ!~
ablyの附属中・県立西中受験を目指す小6生対象の『日曜特訓』も、
12月22日に最終日を迎えました。
9月からスタートして4ヵ月。
長いようで短かった日曜特訓でしたが、
鍛錬を重ねた結果、当初に比べて家庭学習の質もずいぶんと向上してきました。
その一例が「宿題ノート」
厳しい特訓の合間の昼食は憩いの時間


最終日の今日は「面接」の練習も実施

最初は慣れない言葉遣いでしたが、回数を重ねるごとに改善され、
姿勢も良くなり、声も大きくなっていきました。
入試本番は1月9日(木)です。
受験生の、入試に向けての意気込みは十分

あとは『冬期講習会』と『年末年始特訓』で最後の仕上げだ

結果のほどは、乞うご期待!
※ably.NETの「冬期講習会」ご案内(PC版)はこちら
※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: ably和気教室
『日曜特訓』最終日! はコメントを受け付けていません
30ポイント到達!
今、ably和気教室の『セレンブレイン』の授業はますます熱気を帯びています
セレンブレインは、パズルを解くことで脳を刺激し、集中力を高め、“ひらめき”を育てる学習法です。
夏休みには、問題が解けるとポイントが加算される「セレンポイント」制度もスタートし、
みんなのやる気はますますアップ
2学期が始まってからも、セレンブレインで鍛えている高い集中力とやる気で、日々の学習に励んでいます。
そんななか、小6生のYさんとTさんが、いち早く30ポイントに到達しました
2人とも難しい9級に果敢にチャレンジ どんどん問題を解きました。
「問題が解けないと悔しいけど、解けたらスッキリしてとっても楽しい

セレンにハマった様子。よくがんばりました

授業後は、景品掲示を見ながら、「どれがいい??」「どれにする?」とわいわい。
Tさん「わたし万年筆がいい!使ったことないから使ってみたい。」
Yさん「大人っぽくてかっこいい!」
30ポイントのごほうびは万年筆に決まりました

セレンブレインは、
楽しみながら“ひらめき”を連続的に体感



きっかけはポイントの人もいるかもしれませんが、
セレンブレインの学習を継続することで、みんなの〝脳力〟がアップ

担当一同願っています。
9月もがんばりましょう


※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: ably和気教室
30ポイント到達! はコメントを受け付けていません