-
最近の記事
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
- BJ 第1回『検定にチャレンジ!』結果報告 2025年3月22日
- 24年度 学年末テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年3月17日
- 小野教室『中3GP2022』 ⇒『 高3GP2025』完結! 2025年3月15日
- 令和7年度大学入試合格速報!! 2025年3月13日
- 2025年度開講!&合格へ向けて!! 2025年3月10日
- BJ重信教室 新たな戦い 2025年3月8日
カテゴリー
カレンダー
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
投稿者「ably」のアーカイブ
ably EBC教室 20周年記念イベント第2弾!
EBC教室の塾生はヤル気が違う
1)R・Nさん、学内順位位(5科目合計476点)奪取!
2)Y中学内順位20位以内に8名イン!
3)K・Y君、一気に学内順位UPで13位(5科目合計439点)!
まさに文武両道!
部活で鍛えた根性が勉強にも活かされています!
そんなK・Y君に聞いてみました。
Q.診断テストを頑張った原動力は何ですか?
A.中3生になって最初のテストだったので、
いい成績を取りたいと思ったからです。
Q.診断テストの前はどんな勉強をしましたか?
A.数学は、塾の教材の易しい問題から解き始めて、
解けるようになったら少しずつ問題の難易度をあげていきました。
社会は、重要語句を時代ごとに分けて、年代順に覚えました。

テスト対策は準備がすべて!
弱点補強はEBC教室にお任せください!
お問い合わせは TEL.915-1717 まで。
ここ最近の久米教室
みなさん、こんにちは!
新学年になり早2か月。勉強の調子はいかがでしょうか。
この時期は部活も忙しくなり、
修学旅行や宿泊訓練などで勉強のリズムを維持するのが難しいですよね。
そんな中、現在の久米教室はこんな感じ。
5月21日(土)、
「入試情報セミナー」開催日の夜の様子です。(21:00前)
授業がない日にもかかわらず、多くの塾生が勉強に来ていました!
中3生はもちろんですが、今年は中2生の自習率が高いっ
もうすぐ期末テスト。
全員が、それぞれの目標を達成しよう!
久米教室の『期末テスト対策』は6月4日(土)からスタート
塾生以外の皆さんも、ぜひご参加ください!
*お気軽に TEL.955-6030 までお問い合わせ・お申し込みください。
また、ここ2か月間、久米教室には今春の卒塾生やそのお友だちが次々と立ち寄ってくれました


※男子の先輩も2名来てくれました。写真撮ってなくてゴメン(^^;)
こんなふうに、先輩たちも
久米教室の後輩のみなさんのことを、応援してくれていますよー

2022年 大学入試トピックス【その2】
こんにちは、個別指導の勉強時間 Jスペースです。
前回に引き続き、“大学入試トピックス”をお伝えします。
ぜひご一読ください。
~愛媛大学について~
共通テスト難化の影響で国立大学のボーダーは大幅に下降
【資料3】は、愛媛大学の一般入試における合格者平均点です。
募集人員50名以上の学部・学科の共通テストの結果を抜粋しました。
どの学部も、昨年より下降しています。
さらに、下表【資料4】をご覧ください。
注目すべきは理系学部です。得点率50%を下回る合格者が存在します。
また、医学部・医学科において合格者最低点が70%を切るなど、
これまでの常識では想像できない状況となりました。
これらの結果から、多少無謀と思えるような出願であったとしても
二次試験で挽回できるチャンスは十分あったと言えます。
今年度は共通テストの平均点が大幅に下降し、
ボーダーラインの予測が特に難しかったと思われます。
まさに、“受験してみないとわからない入試”だったと言えるでしょう。
毎年お伝えしているとおり、最後まであきらめずに挑戦することが大切です。

個別指導の勉強時間より お知らせ
高校生対象『定期テスト対策』6/2(木)~30(木) 実施
ただいま受講生募集中!
フリーダイヤル 0120-524-102 までご連絡ください。
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
コメントする
高校生 中間テスト結果報告
5月、高校生は中間テストがありました。
高1生Aさん 数学94点!!
よく頑張りました!
本人曰く、「国語が課題、期末に向けて頑張る!」とのこと。
テストは受けた後が大切です。
100点に届かなかった部分をきちんと見直し、
次に向けてやるべきことを即実行しましょう!
一方、中3生も負けていません。
「明日、数学の単元別テストがあるので自習に来た」という2人。
お互いに教え合ったり、わからないところを担当に質問したりしながら
頑張りました。
さて、BJでは、6月「さんくすキャンペーン」を実施!
頑張る皆さんを全力でサポートします!!
6月無料体験・・・5/31(火)~6/9(木)
小学生:1学期診断チェックテスト・・・6/13(月)
高校生:定期テスト対策・・・6/2(木)~30(木)
中学生:定期テスト対策・・・5/30(月)~6/18(土)
高1生:進研模試対策・・・6/25(土)
高2生:進研模試対策・・・6/23(木)~7/2(土)
塾生以外の皆さんも参加できます!
この機会にぜひBJをまるごと体感してください。
詳しくは BJ石井教室 TEL.956-7600 までお問い合わせください。
BJ重信教室 1学期末テストへ向けて!!
高校生は中間テストが終わり、ほっと一息と言いたいところですが、
1学期末テストまであと1ヶ月ほどしかありません。
期末テストは範囲も広く、科目も多いので、
高校生も中学生も早めの備えが重要です
そこで、BJ重信教室では
1学期の期末テストに向けて「定期テスト対策」を実施します。
高校生は、中間テストであまり成績が良くなかった科目・・・
中学生は、診断テストや単元別テストであまり得点できなかった科目・・・
もう少し勉強しておきたいと思う科目・・・
不安な点がある科目・・・
それらのリベンジを果たすために、
BJの「定期テスト対策」を受講してみませんか
特に、1年生は初めての期末テストです。
ここでしっかりと得点をとって1学期を締めくくりましょう。
また、BJには小学生対象のテストもあります。
6月13日に「1学期診断チェック」(無料)を実施します。
現在の習熟度を調べ、理解が不十分なところをチェックし、今後の学習に役立てましょう
イベント案内
■中学生対象「定期テスト対策」5月30日(月)~6月18日(土)
■高校生対象「定期テスト対策」6月2日(木)~30日(木)
■小学生対象「1学期診断チェック」6月13日(月)
塾生以外の皆さんも参加できます