-
最近の記事
- BJ重信教室 診断テスト結果! 2025年1月29日
- 1月テスト結果報告!! 2025年1月28日
- 数学・超楽勝! 2025年1月27日
- 和気教室 中学受験報告! 2025年1月25日
- 新年スタート! 起点の3学期! 2025年1月23日
- 2025年1月テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年1月22日
- ably道後教室は今年も全力で頑張ります! 2025年1月17日
- 高1生『進研模試対策』実施!! 2025年1月16日
- BJ重信教室 いよいよ3学期!! 2025年1月11日
- BJ重信教室 冬期講習会 真っ最中!! 2024年12月28日
カテゴリー
カレンダー
2025年2月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
投稿者「ably」のアーカイブ
9月スタート!
7/24まで夏期限定で公開していた「ablyブログ」でしたが、今日から改めてスタートすることになりました。ably.NET各教室からリレー形式で発信していきますので、ぜひご覧ください!
さて、小中学生のみなさん。昨日8月31日はどんな1日でしたか?
・・・人によって随分違った気分・違った時間の使い方になったのでは??
夏休みをどう過ごせたかで、その差異〔 or 〕が生じたと思います。
ably.NETでは、小1生~高3生までの多くの塾生&夏期講習生が、一学期の復習で「苦手克服」に取り組み、さらに二学期の先行学習で自信を深めながら、長い夏休みを乗り切りました。学習の良いリズム・習慣ができてパワーアップしたという人もたくさんいます。
「夏を制する者は受験を制す」といわれるように、受験生にとっては天王山の夏! 1泊2日の「中3夏期合宿」参加生は特に、大きな達成感を味わったようです。
今日は、ほとんどの小中学校で始業式。さまざまな学校行事が目白押しの二学期が始まります。“耳タコ”かもしれませんが、二学期は重要な履修内容が続きます。確かな目標や意識をもって、後悔の残らぬスタートを切りましょう!
何かの「区切り」「節目」というのは、「行動を変える」あるいは「+アルファで新たに始める」のに絶好のチャンス。
そのチャンスを、ably.NETで活かしてみませんか
エィブルエグゼは一足早く8月29日(日)から、エィブリィ・勉強時間は9月2日(木)から後期スタートです。
※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: 日記
9月スタート! はコメントを受け付けていません
力強く宣言!!/ably小野教室
今日、四国の梅雨明け宣言がありました。本格的な熱い夏の到来です。
久しぶりの晴天の下、高校野球の県大会も行われています。
高校野球大会は、球児が選手宣誓をして真剣勝負がスタートしますね。ably小野教室の塾生たちも、『夏期講習会』スタートに備え、一人ひとりのこの夏の目標を星型の紙に書き込んで、先生に、塾の仲間に、そして自分自身に、堂々と“夏の宣言”をしました。
ablyの『夏期講習会』で自分は何をして、どんな自分になるのか・・・
しっかり考えました
まだ夏休みの過ごし方が決まっていない人は、今すぐablyにお問い合わせください! 7/21(水)、いよいよ開講です
※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: ably小野教室
力強く宣言!!/ably小野教室 はコメントを受け付けていません
夏休み目前!夏休みも頑張るDAY!/BJ石井教室
こんにちは! 勉強時間(BJ)石井教室では真夏の暑さより熱い小学生たちが、毎日元気よく学習をしています。
この夏の目標は、まず宿題を7月中に終わらせてしまうこと BJでも7/29(木)・30(金)に「宿題終わらすDAY」を実施し、学校の宿題のサポートをしていきます。
その他にも、今年の夏はイベントが盛りだくさん! ぜひ一度教室をのぞいてみてください。
※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: BJ石井教室
夏休み目前!夏休みも頑張るDAY!/BJ石井教室 はコメントを受け付けていません
うれしい報告/BJ枝松教室
こんにちは。BJ枝松教室です。
1学期の締めくくりである定期テストが終わり、教室には嬉しそうに結果の報告にくる生徒の姿が連日見られます。努力の成果が出て喜ぶ顔を見ると、夏バテ気味の担当も元気をもらえます。
夏休みまであと1週間。休み明けのテストで「笑顔」になれるよう、BJはこの夏頑張るキミを応援します
●授業風景 先生を質問攻め?!
●自習風景 テスト前には座席が満席に!
※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: BJ枝松教室
うれしい報告/BJ枝松教室 はコメントを受け付けていません
夏をどう過ごす??/ably城西教室
さて、いよいよ夏休みが始まります。
「夏を制するものが受験を制する」とよく言いますが、これはホントのこと。
長い夏休みの過ごし方で学力の差は大きく開いてしまいます。遊んで夏休みを終える人と一生懸命勉強した人との間に大きな差が出るのは当然ですね。
ただ漠然と勉強するのではなく、「テストで○○点を取る!」「○○高校に入りたい!」など、まず自分で目標を決めて取り組むことがポイントです。
さらに、時間にゆとりがある夏休みは“塾で自習”も効果的!
・・・城西教室の塾生たちは、大いに活用して成果をあげていますよ!
※ably.NET携帯サイトはこちら