-
最近の記事
- 新高1生! 入学前にイベント実施! 2025年4月15日
- BJ重信教室 さあ新学年!! 2025年4月11日
- 椿教室4月便り『新たなる旅立ち』の巻 2025年4月10日
- 春期講習会&中1生英単語特訓 2025年4月7日
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
- BJ 第1回『検定にチャレンジ!』結果報告 2025年3月22日
- 24年度 学年末テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年3月17日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
投稿者「ably」のアーカイブ
BJ重信教室 診断テスト大幅UP!!
冬休みが終わり、新学期がスタートすると
中学校では早速、新年最初のテストが実施されました。
今回は、大きく成績UPした塾生たちの
成果の一部を紹介します。
中1生 Aさん 数学99点!!
中1生 Bさん 5教科平均点80点以上、2学期末より順位10番UP!!
中2生 Cさん 数学99点、2学期末より順位13番UP!!
中3生 Dさん 2学期末より、5教科合計65点UP、順位26番UP!!
よく頑張りました!!
冬期講習会の成果が出ましたね!!
さて、もうすぐ学年末テストです。
さらなる成績UPを目指して、頑張りましょう!!
BJ重信教室では、下記のイベントを準備して頑張るキミを応援します!
イベント案内
小1~高2生対象『新年度無料体験』 2月1日(木)~16日(金)
中学生対象『定期テスト対策』 1月29日(月)~2月17日(土)
高1・2生対象『定期テスト対策』 2月1日(木)~21日(水)
お問い合わせBJ重信教室 TEL.964-2523
BJエグゼ教室 高1・2生対象『数学特訓/第5弾』ご案内
勉強時間エグゼ教室では、
2月末に実施される学年末考査に備えて、数学の特訓授業を実施します。
各高校の学年別授業で対策問題を解き、重要問題の解説、そして解き直しを行います。
対策スケジュールは以下の通りです。
各高校のテスト範囲に応じたプリントで演習していきます。
ぜひご参加ください。
塾生以外の参加も大歓迎です。
受講料等、詳細はBJエグゼ教室 TEL.933-6887 までお問い合わせください。
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
コメントする
1月テスト結果報告 ~ably久米教室~
1月の[診断・学年末・実力]テストで“90点以上”の塾生たち
中1・2生は学年末テスト、中3受験生は入試で好結果が出ることを期待します!
万全の態勢で臨みましょう!
ably久米教室 TEL.955-6030
頑張れ ably小野教室の塾生!
小野教室の中3生は、1月16日(火)の私立高校推薦入試を皮切りに受験がスタート!
教室では、1月13日(土)に「私立入試特訓ゼミ」を実施しました。
受験校別に過年度の入試問題を解いて、解答・解説。
これからの時期は、入試形式の模試も含め、塾や学校で様々な問題に取り組みます。
大切なのは、得点や偏差値の結果ではなく、
次に似た問題が出てきたときに解けるよう、丁寧に訂正をしていくことです。
さらに、不足部分を補っていけば必ず得点力は上がります。
いよいよ、ラストスパートだ!
さて、中1・2生も診断テスト結果が集まりつつあります。
なんと今回は、満点が3名も!
中2Aさん・Bくん・Cくん、数学100点!
中1Dくんも、毎週土曜日自習に来て苦手な国語を頑張った甲斐がありました。
51点→79点と28点UP!
「80点以上取りたかった!!」と欲が出てきました!
詳細は、1月26日(金)にホームページ掲載予定の「診断テスト結果」をご覧ください。
来月は、学年末テストが控えています。
学年の通知票の評価に大きく影響を及ぼす大切なテスト。
自己ベスト目指して、頑張ってください!
小野教室では早速、学年末テスト対策を準備してサポートしていきます。
●中1生:1月22・29日(月) 19:00~20:20 [理社]
●中2生:1月22・29日(月) 20:35~21:55 [理社]
さらに、1月29日(月)からは
2週間無料体験の『トライアル講座』を用意しています。*詳細はこちら
新学年最良のスタートをきれるよう、ablyが頑張るキミを応援します。
一緒に頑張りたいという方はぜひお問い合わせください。
様々な特典も学習メニューも用意して待っています。
ably道後教室は今年も全力で頑張ります!
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、3学期がスタートしましたが、皆さん、冬休みは充実したものとなりましたか?
その答えは、3学期の診断テストの結果などで測れると思います。
昨年は、冬期講習会のオプションメニューとして、恒例の
終わるまでやめないよ特訓『英語文法特訓』『図形の証明特訓』を紹介しました。
今年2024年は、学習チェックをしたいと思います。
学力を上げるには、学習の質を上げることが大切です!!
「学習の質を上げる」とは、どういうことでしょう?
① 宿題をやらない 家庭学習(復習)ができていない
② 宿題をやっても丸つけをしない 何がわかっていないのか把握できていない
③ 丸つけをしても間違ったところは答えを写して終わり 解き直しをしていないため、同じ間違いを繰り返す
成績を上げるには、
丸つけをして間違ったところの解き直しをし、
同じ間違いをしないようにすることが大切です。
ably道後教室の生徒たちは、常にこの学習姿勢で頑張っています。
わからないところは質問をして、問題を解決する姿勢があります。
道後教室の生徒たちと一緒に、3学期から勉強や部活を頑張ってみませんか。
現在、3学期の新規受講生募集中!!
本気の君の参加を待っています!
TEL.986-8190