-
最近の記事
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
- BJ 第1回『検定にチャレンジ!』結果報告 2025年3月22日
- 24年度 学年末テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年3月17日
- 小野教室『中3GP2022』 ⇒『 高3GP2025』完結! 2025年3月15日
- 令和7年度大学入試合格速報!! 2025年3月13日
- 2025年度開講!&合格へ向けて!! 2025年3月10日
- BJ重信教室 新たな戦い 2025年3月8日
カテゴリー
カレンダー
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
投稿者「ably」のアーカイブ
順調な滑り出し!/ably道後教室
好結果! 4月基礎学力診断テスト報告
【中1数学 平均点】91.8点
凄くないですか? みんなメチャクチャ頑張りました。
【中2数学 平均点】86.0点
学校平均より+21.4点。
こちらもみんな凄く頑張りました!
さらに・・・
【中1 4科目平均点】
学校平均を50.4点も上回りました。
【中2 5科目平均点】
学校平均を68.0点も上回りました。
みんな、期末テストもこの調子で頑張れ!!新コース「EKK」の成果も着々とあらわれています!
【中1・Eさん】
一か月で英単語を65個覚えました(教科書のP25まで消化)。
塾内テスト(英語)で2位。単語は惜しい、2問間違い!
【中1・Tさん】
計算スピードが「9分」から「4分13秒」へ! なんと、1週間で短縮
【中2・Tさん】
塾内テスト(数学)でトップ やったぜ!!
【中1・Sさん】
一か月で漢字を62個覚えました(教科書のP53まで消化)。
塾内テスト(国語)で2位。当然、漢字は満点!
「基礎力」無くして「応用力」はつきません!
新学習指導要領を制するには、日々のトレーニングの充実が不可欠です
確かな学力を身につけるための新コース「EKK」の効果を実感しています。
また、「苦手科目・苦手単元の補強は自分のペースでじっくりやりたい!」という人には
「ably個別」がおすすめです。
“わかる”ではなく“できる”まで繰り返し学習ができます。
(小3~中3生対象 毎週火・木曜日実施)6月も各種イベント盛り沢山!!
読解特訓
〈中1・2生対象、毎週金曜日実施〉
国語力の養成は『覚える』より『慣れろ』です。
学習量を確保し、読解力の伸長を図ります。一学期末テスト対策授業
〈中学生対象、6/2(土)開講〉
一学期は友達に差をつける最大のチャンス!!
まずは、来て、見て、試してください
現在『紹介キャンペーン』実施中!
ably道後教室 塾生の紹介で入塾すると、
紹介した塾生も含めて両名に大人気グッズをプレゼント


このチャンスをお見逃しなく!
※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: ably道後教室
順調な滑り出し!/ably道後教室 はコメントを受け付けていません
定期テストの勉強はいつから始めればいいの?
勉強時間(BJ)重信教室の酒井です。
高校では中間考査の期間中ですが、学習は進んでいますか。
気温の変化も激しいので、体調管理には十分注意してください。
さて、タイトルの質問は、ある中学1年生から聞かれたものです。
部活も4月下旬から本格的に始まり、学校生活がかなり忙しくなってきている中、
小学校にはなかった「定期テスト」に向けて、どんなふうに勉強すればいいのか…
と不安になったようです。
では、いつ頃から勉強すればよいか?
答えは単純で、「早ければ早いほうがよい!」が正解です。
新学習指導要領の導入によって、
1回の定期テストで必要な学習量は昨年までより確実に増え、
テスト前に少し勉強しただけでは難しい状態。
「今から少しずつ復習! 特に英単語を練習せんといけんよ!」
と話をしました。
なんとその翌日…
英語の単語チェックのため、さっそく“自習”に来ました
少し前に学習した範囲の単語をいくつか忘れていることがチェックテストで判明!
そこを何度も練習しています。
定期テストに向けてスタートは“今”!
BJでは、そんなあなたを応援するために様々なイベントを準備しています
☆BJトライアル講座
~5/25(金)までに最大3回まで無料体験授業を受けることができます。
今からでもまだ間に合います
☆定期テスト対策
【中学生】6/9(土)~23(土)の月・土曜日
【高校生】6/7(木)~7/3(火)
…など他多数!
迷っているなら今から始めよう!
ご連絡をお待ちしています!
※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: BJ重信教室
定期テストの勉強はいつから始めればいいの? はコメントを受け付けていません
『目標』を意識する1学期にしよう!!
みなさん、自分の『目標』はありますか?
目標(ねらい)が定まれば、どんな学習をすべきかが明確になり“やる気”がUP
そして、達成したときの喜びも倍増します。
ably和気教室では、例えば、
中学生なら「1学期の期末テストで5科目◆◆点UP!」
小学生なら「漢字検定や数学検定で★級に合格するぞ!」
…など、塾生全員が1学期の目標を具体的に決めています。
今回は、可愛らしい「きっずコース」の2人に
『1学期の目標』を宣言してもらいました
たくさんある目標の中から、1つだけ選んでもらいました。
4月「小学生コンテスト」の雑学コンテスト(理科)も満点だった2人は、
6月の漢字検定にもチャレンジします
このように和気教室では、日頃から
学習の啓発や、目標をサポートするイベントを多数用意しています。6月は・・・
小学生の「コンテスト」、
中学生の「期末テスト対策」、
また、「漢字検定」・「数学検定」も実施。
(注:検定の1学期の申し込みは締め切っています。)
いずれも、塾生以外の参加も大歓迎!
興味があれば、ぜひチャレンジしてみてください!!
※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: ably和気教室
『目標』を意識する1学期にしよう!! はコメントを受け付けていません
BJの特訓成果で好調スタート!!/BJエグゼ教室
こんにちは、勉強時間エグゼ教室です。
今日は、高校生活のスタートを切ったばかりの高1生の近況をご報告します。
松山中央高校に進学したA君、入学後の数学のテストで96点!!
同じく中央高校に進学したB君は92点!!
二人とも、「高校入試を終えてホッと一息」のあと気を引き締め直し、
BJで、進学後に備えた“数学予想問題演習”を受講。
見事、その成果が出ました
ただ残念なことも・・・。
二人が間違えた問題は「大問1の1番」???
誰もが正解するような問題じゃないかい
どう考えても満点がとれていたのに
松山東高に進学したC君も同じようなことが。
数学96点を得点したものの、間違えたところはやはり、最初の計算問題・・・。
君たち、次回のテストは慎重に!!
こんなミスをすると絶対にゆるさないよ
by 石津
勉強時間では、
ゴールデンウィーク明けに高校生対象の『定期テスト対策』を実施。
※詳細はこちら ⇒ 携帯の方 PCの方
一般生も受講できます!
ふるって参加してください。
連休ボケもケアレスミスもNo!
BJで万全の準備をして、次のテストも高得点を狙おう!!
※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
BJの特訓成果で好調スタート!!/BJエグゼ教室 はコメントを受け付けていません
「楽しみながら基礎力UP!」/ably小野教室
新学期が始まってから2週間、新しいクラスにはなれましたか?
さて、ably小野教室では、4/21(土)に『小学生コンテスト』を実施しました。
今回の“雑学”の内容は理科。
星座の名前や天気図記号、実験器具を覚えるために、
休み時間も使ってがんばっている生徒もいました。
下記は問題の一例です。
さあ、コンテスト本番


満点の人には豪華景品も・・・


よく頑張りました!

ablyには、「小学生コンテスト」に加え、
「漢検」「数学検定」など、
楽しみながら基礎力を定着させるためのさまざまなプログラムがあります

「小学生コンテスト」は小3~小6生対象に年間5回実施。
出題内容は、計算と雑学。
塾生以外の方も無料で参加できます。
次回は6月。
「どうしようかな・・・」と迷っている人も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
小野教室のみんなと「楽しみながら基礎力UP」しましょう!
※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: ably小野教室
「楽しみながら基礎力UP!」/ably小野教室 はコメントを受け付けていません