-
最近の記事
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
- BJ 第1回『検定にチャレンジ!』結果報告 2025年3月22日
- 24年度 学年末テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年3月17日
- 小野教室『中3GP2022』 ⇒『 高3GP2025』完結! 2025年3月15日
- 令和7年度大学入試合格速報!! 2025年3月13日
- 2025年度開講!&合格へ向けて!! 2025年3月10日
- BJ重信教室 新たな戦い 2025年3月8日
カテゴリー
カレンダー
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
投稿者「ably」のアーカイブ
どどん!と “446点”!!
446点!
中学生の皆さん、これが何の数字かわかりますか
エィブリィ久米教室・中3Tクラス〔松山東・南・北志望〕の
1学期期末テスト5教科の平均点です。
学校平均との差、なんと136.9点
(中3平均差96.1点)
これこそ、正しい学習習慣をこつこつ積み上げた証。
中学生の皆さん。
『夏期講習会』まだ間に合います。
この夏、思い切って一歩踏み出し、
エィブリィで本気の勉強を始めませんか。
エィブリィ久米教室が最大限サポートします
※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: ably久米教室
どどん!と “446点”!! はコメントを受け付けていません
みんなの意気込み、成果につながりました!【期末テスト速報】
前回のブログではably道後教室 塾生の、期末テストへの“意気込み”を紹介しました。
今回はその結果をご報告します。

●D君、4月の診断テストに続いて学年1位、見事V2達成です

●塾生の5科目平均は420.1点! 学校平均に対して+65.1点!
特に健闘が目立った数学は+19.3点!

全てとはいきませんでしたが、平均90点以上を達成、学内順位も大幅UP


●塾生の5科目平均は412.7点! 学校平均に対して+76.8点!
中1生同様、数学 大健闘! 学校平均+20.4点!!

目標には届かなかったものの、なんと30番UP!
次こそ、目標達成だ!

●塾生の5科目平均393.3点は学校平均+69.3点。
●Tクラス[松山東・南・北志望]は433.0点で、学校平均をなんと+109点も上回りました

学校平均を最も大きく上回ったのが英語。+26.1点でした。

残念ながら目標には及ばず、15位の上昇

でも、“次”に向けて頑張っています。
『最後まであきらめない者が勝つ!』ですよね。
みんな、よく頑張りました。
今回の結果に対して一喜一憂あったと思いますが、テストは終わった後が大事。
次回、9月の診断テストで更なる飛躍を目指すためには「この夏が勝負!」
気を緩めることなく、夏休み頑張ろう!
塾を検討中の皆さん!
ably道後教室では只今『チャレンジ講座』を開講中。
また、7/22からは『夏期講習会』がスタート!
やる気のある皆さんの参加をお待ちしています!
詳しくはably道後教室(
089-986-8190)まで
ably道後教室では只今『チャレンジ講座』を開講中。
また、7/22からは『夏期講習会』がスタート!
やる気のある皆さんの参加をお待ちしています!
詳しくはably道後教室(


※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: ably道後教室
みんなの意気込み、成果につながりました!【期末テスト速報】 はコメントを受け付けていません
んふんふ!! 読書のススメ!!
バケツをひっくり返したような大雨が降ったかと思えば、
一転、「どこまで暑くなるんだよ」って突っ込みたくなるような猛暑・・・。
そんな毎日ですが、もうすぐ楽しい楽しい夏休みです
でも、夏休みはどの学校もたっぷり宿題が出ちゃいます。
「7月中に終わらせるぞ!!」と決めてもなかなか進まず、気がつけば残り1週間・・・
なんてこともよくある話です。
毎年夏休みの終盤に「読書感想文がまだなんです~。助けてください」
と泣きついてくる生徒がたくさんいるので、
ably石井教室の今回のテーマは読書感想文を書く前の本選び
についてです。
ということで、石井教室の蔵書でもあるアノ本をご紹介~
その名も「なめこ文学全集」です!!
中をぱらぱら・・・。
ん!? んふんふ
マンガじゃないか と思ったあなた!!
そのとおり マンガです
でもこの本は、
芥川龍之介や樋口一葉・夏目漱石などそうそうたる文豪たちの名作を、
可愛いなめこたちが紹介してくれています。
ストーリーはもちろん、
最後の解説を読めば作者の考えや主題までわかっちゃう優れものです
読書感想文、何書こうかなって迷っているあなた!!
是非参考にしてみてください。
(あ、ちゃんと原作を読んでから書いてくださいね)
ちなみに・・・
石井教室長・菊池のおすすめBookベスト3は・・・・






興味があったら読んでみてくださいね(難しそうですけど・・)

※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: ably石井教室
んふんふ!! 読書のススメ!! はコメントを受け付けていません
「決める」→「行動する」→その後は??
BJ(勉強時間)重信教室の酒井です。
中学校・高校では期末テストがほぼ終了し、結果が続々と戻ってきています。
BJ重信教室でも様々な結果が返ってきています!
【期末テストの目標掲示】
目標達成者には「よくできました」マーク
が貼られます
これからどれだけ増えるでしょうか
前々回のブログでお伝えした大事なこと、みなさんは覚えていますか?
①目標を決めること!
②目標に向けてすぐに行動すること!
③テスト結果を見て、どこがよかったか、どこがいけなかったかを見つけること!
この3点ですね。
中学生はもう結果が返ってきているので、その一部を紹介します!
中3・Aさん
450点over! 目標達成!
中1・Bさん
英語98点! ちなみに目標は100点!惜しい!
中3・Cさん
英語36点UP 単語・基本文をやりこみました!
中2・Dくん
英語35点UP とにかく「単語」だけを覚えました!
中2・Eさん
数学22点UP 計算&計算&計算!
他にも続々と成績UPを確認中
「目標・計画を立てる」→「実行する」
でもその後に「なぜこの結果につながったのか」を見つけないと、
次回のテストでも同じことはできません。
得点が上がっても、下がっても確認することは同じです。
ちなみにably重信教室のブログ(2012年9月21日)でも同様のことを紹介しています!
期末の結果に一喜一憂することなく、
夏休みまでの2週間を
次のテスト&目標に向けてしっかりとチェックをする期間にしましょう!
期末テスト“前”以上に大事なのが、
…そうです、
“今”でしょ
※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: BJ重信教室
「決める」→「行動する」→その後は?? はコメントを受け付けていません
「きっずably」でがんばっています!!
6月は、期末テストに向けて一生懸命勉強している中学生の姿が、よく目に飛び込んできました。
でも、がんばっているのは中学生だけではありません!
今回は、「小学生もがんばっているぞ!」 ということで、
ably小野教室より小1~3生対象の「きっずably」の様子をご紹介します。
「きっずably」が目指すのは、“学習習慣の定着”と“基礎学力の向上”です。
定員3名の少人数指導で一人ひとりていねいに指導。
進級教材を使用し、学年の枠を超えて個人進度に合わせて学習していきます。
小3生のAさん
Aさんは、今年3月に入塾。
算数は17級からスタートしました。(小3生該当級は17~24級です)
今日は「算数20級」の学習を終えて、チェックテスト!!
結果は・・・ 100点満点で合格! 21級に進級です
小2生のBさん
Bさんも、今年3月に入塾。
国語は9級から始めました。(小2生該当級は9~16級です)
現在13級。今日は、「文章読解」にチャレンジ!
すばらしい集中力で、何度も読み返して答えを探しています。
二人ともよくがんばって、順調にステップアップ
学習習慣も身についてきています。
これからも「きっずably」でがんばりましょう
※ably.NET携帯サイトはこちら
カテゴリー: ably小野教室
「きっずably」でがんばっています!! はコメントを受け付けていません