-
最近の記事
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
- BJ 第1回『検定にチャレンジ!』結果報告 2025年3月22日
- 24年度 学年末テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年3月17日
- 小野教室『中3GP2022』 ⇒『 高3GP2025』完結! 2025年3月15日
- 令和7年度大学入試合格速報!! 2025年3月13日
- 2025年度開講!&合格へ向けて!! 2025年3月10日
- BJ重信教室 新たな戦い 2025年3月8日
カテゴリー
カレンダー
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
投稿者「ably」のアーカイブ
自己ベスト更新!!
ably久米教室
1月診断テスト結果

中1
.
.くん 学内順位自己ベスト更新



今回の1月診断テストでは、見事33番UPで自己ベスト順位を







さあ、今度は学年末テスト!
さらに自己ベスト更新を目指して
最後は最高順位で締めくくろう!!

ただいま、小1~中2生を対象にお得な『トライアル講座』開講中

ぜひお試しあれ!! 1/25(月)~2/25(木)実施


※ably.NETスマホサイトはこちら
カテゴリー: ably久米教室
自己ベスト更新!! はコメントを受け付けていません
合格率100%!!
ably道後教室から附属中を受験した塾生は、
見事に
全・員・合・格
を果たしました



どうです、すごいでしょう!!!
中学受験に挑むと決めて6Tクラスで勉強を始めてから、合格目指してたくさんの準備をしてきました。
日頃の授業では基礎から応用までトレーニングを行い、6月には「公開テスト」の模試で現状を把握。
夏は合宿で他教室のライバルたちと競い合いました。
9月からは実践模試、日曜特訓に参加し、
最後は年末年始特訓と
万全の準備を積み重ねた努力が
見事に実りましたね❗
本当におめでとう!!
次は中学に上がる準備が待っています! 今のうちにしっかり復習していこう‼
さて、小5生の皆さん。次は君たちの番です!!
附属中受験をお考えなら、ably道後教室にお任せください!
今なら1/25(月)から始まった『トライアル講座』が開講中!(年長~中2生まで)
2週間分の授業が無料で体験できることを始め、たくさんの特典を用意して、
やる気のある皆さんの参加をお待ちしています!!
(詳しくはこちらまで:
986-8190)

※ably.NETスマホサイトはこちら
カテゴリー: ably道後教室
合格率100%!! はコメントを受け付けていません
ラ・サール入試 その2
1/23(土)、いよいよ入試当日です。
ラ・サール中学
全国から受験生が集まってきます。
「有終の美」を飾るべく、全力でぶつかってこい❗
入試終了!
何はともあれ、「やり切った」という充実感が大事。
ラ・サールの入試終了を以って、今年のエィブルエグゼの中学入試は全て終わりました。
受験生諸君、よくがんばりました。
このあとは鹿児島観光をして、松山へ。
鹿児島、大雪です。
結局、予定より1日遅れで松山に戻りました。
本当に、お疲れ様でした。
※ably.NETスマホサイトはこちら
カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室
ラ・サール入試 その2 はコメントを受け付けていません
想いよ 届け!2016
BJ重信教室では毎年、受験生にあるプレゼント
をしています。

毎年、受験に挑む塾生に配っています。
「自分の弱い気持ちに打ち克つことができる」カイロ
「いつも通り、落ち着いて問題が解ける」カイロ など・・・
入試本番前に不安や心配を感じたとき、少しでもその解消につながればと思っています。
私たちの想いが、しっかりと届きますように❗
たこ→オクトパス→置くとパス!!
何事もスタートが大事です!
※ably.NETスマホサイトはこちら
カテゴリー: BJ重信教室
想いよ 届け!2016 はコメントを受け付けていません
大学入試本番!!
去る1月16・17日、大学入試センター試験が実施されました。
勉強時間からも大勢の生徒が受験しました。
▲試験会場の愛媛大学正門前です。大学生たちがエールを送っていました。
たくさんの受験生であふれるキャンパス。最初に実施される科目は社会科です。
残念ながらエグゼ教室の生徒に出会うことができませんでしたが、
受験生たちは現在、
自己採点結果をもとに受験校をどこにするか、迷いながら決断している最中です‼
目標点に到達し第一志望を受験する生徒
思ったより得点が低く受験校を変更する生徒
危険を推して挑戦する生徒 ・・・と様々ですが
早期に受験校を決定し、次に向けての学習をスタートさせなければなりません。
国立二次試験の受験科目は2~3科目に絞られるため、
短期間でもかなり実力をつけることができます。
迷っている時間はありません。決断・実行が成功への近道です。
※ably.NETスマホサイトはこちら
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
大学入試本番!! はコメントを受け付けていません