-
最近の記事
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
- 中1生応援キャンペーン『中学を知ろう』&中3生『卒塾祝賀会』 2025年3月26日
- 『共通テスト対策模試』実施!! 2025年3月25日
- BJ石井教室 ☆学年末テスト&受験結果報告☆ 2025年3月23日
- BJ 第1回『検定にチャレンジ!』結果報告 2025年3月22日
- 24年度 学年末テスト結果報告 ~ably久米教室~ 2025年3月17日
- 小野教室『中3GP2022』 ⇒『 高3GP2025』完結! 2025年3月15日
- 令和7年度大学入試合格速報!! 2025年3月13日
- 2025年度開講!&合格へ向けて!! 2025年3月10日
- BJ重信教室 新たな戦い 2025年3月8日
カテゴリー
カレンダー
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
投稿者「ably」のアーカイブ
期末報告!
今回は、期末テストのご報告です。

2学期から入塾したAさんが怒涛の41人抜きを果たしました

テスト前も自習に来て頑張っていました。 次は更に上を目指すぞ



今回の期末テストも、5科目でBさんが、8科目でCさんが 学内
位を果たしました❗

1年生の頃から、当教室の塾生がず~っと1位を独占中
これも日頃の努力の賜物ですね。

次回も期待しています❗❗

中3生も素晴らしい結果が返ってきました。3Tクラスから3名がTOP10にランクイン

なかでもDさんは3位になるなど、奮闘を見せてくれました


冬休みは総復習でしっかり知識を固めていこう!
もし勉強のことで悩んでいるなら、ぜひ一度お問い合わせください!
小学生も大歓迎です‼
詳しくはこちらまで:
986-8190

(尚、クラスの余席も残りわずか。お早目にお問い合わせください。)
※スマホサイトはこちら
カテゴリー: ably道後教室
期末報告! はコメントを受け付けていません
自己ベスト更新!!
ably久米教室 2学期末テスト結果報告❗
今回は、「塾生の約30%が学内順位20番以上UP
」の中1生の頑張りをご報告します。





「苦手だった社会で高得点がとれたので、次も頑張りたいです‼」
9月に入塾したAくん。テスト前日まで、何度も模擬テストの解き直しをしました。
満点になるまでこだわってくり返したことが結果につながったと思います。
1月診断テストも頑張ろう❗




テスト前だけでなく、普段から塾の授業を集中して受け、丹念に宿題に取り組んできたBくん。
得意な科目でも油断せず、見事100点をとることができました
この取り組みを続けよう!




このほか、





などなど、みんなよく頑張りました。
今回振るわなかった人は、『冬期講習会』で徹底復習❗❗
1月診断テストでリベンジだ

ably久米教室では、
12/21(月)・22(火)プレ冬期イベント実施 → 12/25(月)~冬期講習会スタート

●12/21(木)・22(金) 中1・2生対象「英数診断対策」 ・・・英数の重要単元を復習します。
●12/25(月) 小学生対象「宿題終わらす大作戦!」
・・・冬休みの宿題を後回しにしない!! ablyで一緒に始めよう!

●12/25(月) 中1~3生対象「冬の学習プラン作成会」
・・・冬休みの各自の学習計画を作成します!



只今、『冬期講習会』受講生募集中

冬期申込と同時に入塾を決定された方は、
① 冬期受講料(小学生:算国、中学生:英数理社)無料❗ ② 入塾金無料❗
※スマホサイトはこちら
カテゴリー: ably久米教室
自己ベスト更新!! はコメントを受け付けていません
うれしい便り【2】



2学期成績結果報告! それぞれの目標達成へ向け、頑張りました!!
期末テストの結果もほぼ出そろい、BJ石井教室では喜ばしい話題が絶えません。
さらに、10~11月に実施した「第2回 漢検・数検」のうれしい知らせも入ってきています。
まず、検定結果から




(高校在学レベル
)

現学年よりもはるか上の学年の級に見事合格しました

現学年修了レベルの級に見事合格した生徒もいます。


もちろん学校の期末テスト結果においても成果が出ています

【高校生】









【中学生】











・・・など、他にも多数の生徒が成績UPを果たしました




うれしい便りが続いているBJ石井教室から、小・中・高生のみなさんに耳よりなお知らせがあります。
今年度 OPEN10周年のBJ石井教室は、この冬も“10周年記念キャンペーン”を実施❗
『冬期講習会』をさらにお得に受講できる、BJ石井教室限定の特典をご用意しました



受講料金が 予約料金よりさらに10%OFF

申込締切は【▶小・中学生 12/22(金) ▶高校生12/19(火) 】、先着10名の方の特典です。
冬休みから頑張ろうと思っている皆さんの参加を待っています❗
※スマホサイトはこちら
カテゴリー: BJ石井教室
うれしい便り【2】 はコメントを受け付けていません
知っていると役立つ情報です!
11月18日(土)に実施した、高2生のご父母対象『入試情報講座』についてご報告します。
今回の情報講座では、以下の3つの項目についてご説明しました。


愛媛大学や近県の岡山理科大学を例に挙げてご説明しました。
注目すべきはAO入試の日程です。

上表のとおり、まさに各高校で運動会が実施される頃にエントリーや出願をする必要があります。
志望大学の入試がどのような日程で実施されるか、
しっかり確認しておくことの重要性をお伝えしました。


愛媛大学を例に挙げ、その仕組みを確認しました。
特に、センター試験が必要でない推薦Ⅰ・AOⅠと、
センター試験が必要な推薦Ⅱ・AOⅡの日程や倍率を確認し、
それぞれの入試のメリット・デメリットについてお伝えしました。
推薦・AO入試では学部・学科ごとに出願要件が異なります。
また、2017年度の愛媛大学のAO入試においては定員割れとなった学科が複数ありました。
多くの学生が一般入試を経て入学しますが、
こうした「推薦・AO入試の仕組み」を理解し、検討することも必要であることをお伝えしました。


2017年度愛媛大学工学部の後期試験の合格最低点や実質倍率を確認し、
最後まであきらめずに挑戦することの重要性をお伝えしました。
具体的な数値は愛媛大学のホームページにて公開されています。ぜひご確認ください。
また、愛媛の高校生に人気の岡山大学においても、注目すべき結果が出ていることをお伝えしました。
下の表は、岡山大学後期試験の実施状況の抜粋です。

公表されている合格最低点は、
工学部・化学生命系で66.9%(センター)、環境理工・環境デザイン工で59.2%と、
大手予備校の予想ボーダーを大きく下回る結果でした。
後期試験は定員が少ないため、前期試験と比較して難しいと思われがちです。
実際にセンター試験リサーチのボーダーラインも、前期試験より高く設定されています。
しかし、前述のような想定外の結果になることは少なくありません。
要因の一つとして、
「後期試験を受験することなく私立大学への進学を早々に決める」生徒が
多数存在することが挙げられます。
今回の情報講座では、理系の国公立大学と私立大学の在学中に必要な学費を確認し、
経済的負担の面を考えても安易に国公立大学をあきらめることのないようお願いしました。

12/19(火)までに入塾手続きまたは冬期申込をされると、お得な料金割引あり‼
※スマホサイトはこちら
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
知っていると役立つ情報です! はコメントを受け付けていません
はっきり言って塾生が自慢です!PARTⅡ


11月下旬にably各教室で実施した『小学生コンテスト』。 計算と雑学の2部門あります。
計算コンテストのスーパー優秀者は2名出るだけでもすごいことですが、
そのうちの1名はなんと小5生

▼雑学コンテスト満点の徳丸さん(小5)と計算コンテスト満点の續木君(小5)

●徳丸さん
なんと、雑学コンテストの問題を渡したのは本番3日前。
僅か3日間で全部完璧に覚えました❗
学習意欲満々の頑張り屋さんです。

●續木君
前々回38点→前回47点→今回50点と
脅威の快進撃で満点到達❗❗
📷續木君の、満点の答案 

とても小5生とは思えない
素晴らしい思考力&集中力の持ち主です❗
▼計算コンテスト満点の髙木さん(小6)

●髙木さん
模試でも常に成績上位の実力者。
前回42点の悔しさをばねに見事満点到達です❗
毎日のように塾で1時間以上自習をしている彼女も
学習意欲満々の頑張り屋さんです。


EBC教室の小学生はすごいゾウ。
自らすすんで自習に来る生徒が4、5人以上いるゾウ。
計算コンテスト塾生平均33.5点もぶっちぎりNo.1だゾウ 




【中1生】 Hさん470点突破❗ F君460点突破❗
【中2生】 塾生の78%が400点突破❗
【中3生】 Y中学
位Hさん、
位Y君、
位O君❗ TOP3をEBC塾生が独占




小学生も中学生も、日々の努力の成果が出ました‼


現在開講中の『チャレンジ講座』なら、1週間無料でお試しいただけます。
無料体験後に入塾すると『冬期講習会』の受講料が無料になるなど、特典あり

※スマホサイトはこちら
カテゴリー: ablyEBC教室
はっきり言って塾生が自慢です!PARTⅡ はコメントを受け付けていません