
- ablyTOP
- GTW第5弾 『年末カウントダウン特訓!』実施報告!
日時:12/30(金)実施 場所:県民文化会館別館
第1弾 | 第2弾 | 第3弾 | 第4弾 | 第5弾 | 第6弾 |
3〜4月 | 7月 | 8月 | 10月 | 12月 | 2月 |
春の目標 設計会 |
夏の目標 設計会 |
夏合宿 | 秋のGTW | 年末特訓 | 直前特訓 |
“Go to the Win 2023!” を合言葉に、8月の夏合宿、10月の秋特訓と、イベントも交えながら目指してきたゴールがいよいよ目前となった12月30日(金)、ably.NET恒例の『年末カウントダウン特訓』を実施しました。参加した中3生は、改めて気持ちを引き締め、11時間に及ぶ長時間の学習に取り組みました。今回培った驚くほどの集中力と強い気持ちで不安を吹き飛ばして、ここからの受験勉強に邁進してください。
【実施内容】
FM愛媛「Go!Go!受験生!!」(1/9・10放送)でも塾生たちの声が聴けます。
バックナンバーはこちら。
●今回私は、志望校に行きたいという思いで参加した。会場にはたくさんの受験生がいてやる気が出た。みんなと頑張ることができてうれしかった。また、わからない問題はわかるまで丁寧に教えていただいたおかげで、自信を持つこともできた。今回のGTWが無駄にならないよう、「継続」を実現して勉強時間を増やし、志望校に合格する! |
●この会場に入って最初に思ったのは、「入試まであと67日なんだ」ということだ。本当に本気で取り組まないといけない、と強く思った。 一番心に響いたのは、「慢心してはいけない」という話だ。私は、「一度解けた問題はもうできる」と自分の力を過信していたが、今日関数の問題が自力で解けず、焦りと不安でいっぱいになった。「自分はできる」なんて思いは捨て、繰り返し勉強していこうと思った。残りの冬休みで過去の自分に勝つための勉強をし、次の模試で必ず自己最高点を出す! 宣言したからには、達成するための勉強法を工夫し、今日の教材もどんどん活用していきたい。 |
●私は、受験を甘く見過ぎていたと思う。今後はどんなことよりも学習を最優先することができるようにしたい。また、自分は問題を解くスピードが遅いこともわかったので、GMなどを活用してもっと速く解けるようにしていこうと思う。今日の特訓は、周りの人が日々の努力の積み重ねによって点数を伸ばしているということがわかる良い機会だった。自分も頑張らないと自己実現することができないのだと実感できた。今日学んだことはこれからの受験勉強に絶対活かせるはずなので、最後まで諦めず、目標をもって頑張りたい。 |
●今回のGTWで学んだことの中で最も印象に残ったことは、「継続の大切さ」だ。東高を受験する決断をして合格するために行動している今、それを継続できるかできないかが、今後の成長に関ってくると考えるからだ。「自己実現」のために学習を第一に優先し自分に甘えない「克己心」が、今の自分に求められていると感じた。また、数学の授業で「先入観」についての話を聞き、難問を解く際に自分の勝手な先入観が答えを出す邪魔をする、ということを知った。今までの自分の経験を通しても、先入観だけで問題を解いてしまった場面があったため、今日から気をつけていきたい。県立入試まであと67日ある。入試当日までの時間を無駄にすることがないように全力で学習に取り組む、という自分の課題を立てた。慢心や油断なく、確実に自分を成長させるために力を尽くしていこうと思う。 |